| 
         
      homeへ 
       
      その4 ダニーデンからオアマル、アッシュバートン、クライストチャーチへ       9月30日 
       
       
      
      
        
          
              
            緑の部分(クリックしてね) | 
           
        
       
      
       
      ダニーデンの街 南島でクライストチャーチに次ぐ大きい都市 
      エドワード朝、ヴィクトリア朝様式の石造建築の宝庫 
      
      
      
       
       
      
      
        
          
              | 
              
            セントポール大聖堂 | 
              | 
           
          
              | 
              
            まちなかからダニーデン駅を見る | 
              
            NZのトラです | 
           
        
       
      
       
       
      
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | オタゴ大学 1869年創立 NZには7つの大学がありすべて国立 ここも名門 | 
           
        
       
      
       
       
      
      
        
          
              | 
            ボールドウィンストリート 
            ギネスに認定されている最大の傾斜を持つ坂道 
            (公道) 
            39度 
            ここを赤い車がびゅーと上って行った。 
            下りるのがコワイ! 
            両側の民家はそんなに広くはないが庭に花をた 
            くさん植えていた。 | 
           
          
             | 
             
             | 
           
          
            |  モエラキボルダーヘ向かう道で、滅多に通らない列車と出会う。貨物列車。 | 
           
          
              | 
              | 
           
        
       
      
       
      モエラキ・ボルダー  ミステリアスな丸い岩がごろごろしている海岸 ダニーデンから北東へ78km 
           もっとも大きいもので直径3m 亀の甲みたいな模様の岩もあった 
      
      
        
          
              | 
              
            南太平洋! | 
              
            例のエニシダ | 
           
          
              | 
              
            亀ではありません | 
              
            NZフラックスの実 | 
           
          
              
            丸い岩がごろごろ | 
              
            NZ 固有種?花?葉? | 
           
          
              
            ゴムタイヤのような海草 | 
              
            紫花菜 | 
           
        
       
      
      オアマル 昼食に寄った石造りの街  ここがホワイトストーン・オマル石の産地 
      お昼から大きなステーキでおなかがいっぱい。デザートのアイスクリームはとびきりの味。 
      その後のまちあるきが楽しかった。 
      この街の名前がOamaruかTimaruかわからなくなっていた。手がかりは3つ。 
      1、石造りの建物が多い 2,写真のプロパティで撮影時間を比較、、前のモエラキから約40分後の地点 
      そして極めつけは3,左下の建物の名前から検索でみつけた。THE WOOLSTONE COMPLEXはオーストラリアにもあるけれど、まさにこの建物をOamaruで見つけたこと。決定的。 
       
       
      
      
        
          
              
            石造りの建物が多い ホワイトストーン | 
              
            連結ポットで3.95〜4.95ドル(1ドル80円) 
            .95なんて値段のつけかたは日本と同じね。 | 
           
          
              
            ショウウィンドウ | 
              
            まちの魚やさん 
            切り身の値段を見てね 
            (クリック) | 
               
            エンレイソウのような花はあちこちに。赤と白あり 
            ここでお父さんは野菜の種を買った | 
           
        
       
      
      アッシュバートンのファームにて 
        カンタベリー平野で広大な牧場を経営するシンプソンさん宅でアフターヌーンティー 
       
      
      
        
          
              
            大きな椿の花を飾って歓迎してくださいました 
            おしゃれな椿 | 
           
        
       
      
      
      
      
        
          
              
            グイグイと飲みっぷりがいい子羊 
            きっと大きくなるよ | 
               | 
           
        
       
      
       
       
      おもてなしの主役は二人の坊やと子羊です 
      
      
        
          
             | 
              | 
              | 
             | 
           
          
              
            家族総出でおもてなし 
             
            広い芝生でティータイム 
             | 
              
            手作りのお菓子と紅茶 | 
              
            テーブルにつばき一輪 | 
              
            このほ乳瓶は小さいボクの、 
            大きいのは羊さんの。 
            まちがえないよ。 
            鶴のクロスで歓迎 | 
           
          
             
             | 
              | 
              | 
             | 
           
        
       
      
       
      そして最後のクライストチャーチに向かいました。 
       
      その5、クライストチャーチへ 
       |