その2 10月14日
Bマーガレットリバーの近辺
ジュエル鍾乳洞のそば
マーガレットリバー南約40キロのところ。鍾乳洞のすぐ手前。バスは一足先に駐車場に行き、私たちは花を見ながら歩いて行った。
道路沿いでこんなにたくさんの花にあえるなんて感激してしまう。ごく当たり前のような顔をして咲いているのだ。
 

コースタルバンジーン、白もある。大変多い。きれい。

アヤメ科パープルフラッグ
 
スパイーダーオーキッド
のびのびと足をひろげているクモ

カウスリップオーキッド
 
ボロニア
 サザンクロス
マメ科の花はよく似ていて、種類も多く、同定がたいへんむずかしいそうである
ガイドさんに聞いたら「マメ」と答えてくれた(笑)
下のツリーホベア、コーラルバイン、そして最後の方に出てくるもう1種ぐらいしかわからない
ツリーホベア
 
ここにもコーラルバインがいっぱい

ミモザ科アカシア属 ワトルとよばれている 多くの種類がある
アカシアは春を告げる花
オーストラリアの国花
ジェラルトンワックス
↑ホワイトフラワー・フューマトーリ (ケマンソウ科)
(これに気づいたのは多分私だけ)
ヒバーティアの1種
イエローバターカップ?

一枚だけ鍾乳洞の写真です
マーガレットリバーのホテルの庭にて
ALL SEASONS MARGARET RIVER
motel
 
Grevillea
  

コバンソウとシルバーの? 気に入った写真です
 

 
これもユーカリ Eucalypts ,Bell Fruited Mallee
 
これもユーカリ Gungurru(コモンネーム)
学名Eucalyptus caesia↓
 
もう日暮れになって見つけてその美しさに感動
 
朝もう一度撮りに走った
  
こんな風にしだれて咲いている。ベルのような実もおもしろい。何年も前からの実がドライで残っている
その3へ
|