| 
         
      2006年9月22日 さわやかな秋晴れ 淡路市夢舞台 
      花の旅topへ 
      homeへ 
      プロムナードガーデン 
      2000年、ここ一帯は淡路花博の会場となりました。 
      たくさんの人を集めた花博も今は昔。平日のせいもあってか入場者はほとんどいません。 
      JR舞子から高速バスでウェスティンホテル淡路の前で下車。うやうやしくドアボーイに迎えられたけれど、素通りして百段苑へ。水のザーザー流れる音(建築の演出)を聞きながら登ったけれど花はいささかお疲れモード。 
      そこからプロムナードガーデンに入ります。  
      いろいろな種類のサルビアの発色がいい。ひとりで写真を撮りながら気のおもむくままのお散歩です。ゆったり。 
       
        
      ハナトラノオ 
          
      シオン 
       
       
       
              
       
              
       
          
       
      グラスのいろいろ 
       
          
       
              
      
      
        
          
            | 
             ムラサキシキブ 
             | 
            
             ナツズイセン 
             | 
            
             シュウメイギク 
             | 
            
             サルスベリ 
             | 
           
        
       
      
        これは花博の時(後だったか?)ガーデンコンクールがあって、グランプリに輝いた白髪アンナさんのつくった庭の一部です。展示期間はもう終わってしまったけれど今もちゃんドアが開けられて利用されています。かわいいおうち。ほっとできる場所。 
      遠景  
       
          ここでもチョウを探してきました。 
      ウラギンシジミの♂にあえてラッキー 
       
       
      奇跡の星の植物館 
       
      ここはいつ行っても完璧なまでに美しく、テーマをもったディスプレイに圧倒されます。 
       
        季節の寄せ植えがお出迎え 
          
       
       
          
       
      和の風情 
       
          
       
           
       
          
       
        
      カリガネソウ 
       
              
       
      フラワーショースペース 
       
        
       
           
       
        
       
          
           
        
       
          
       
          
      様々なグラスを配して秋らしい演出。 
      おやおや魔法の鏡。スマートなのは誰?喜ばせるのも演出の内ね。 
       
      気に入った一角だけなら狭い庭でも取り入れられるような気がしました。 
       
      国営明石海峡公園 
       
       
       
        
       
      明石海峡といえばやっぱりタコでしょう。これはベゴニアタコです。 
      タコフェリーも走っていますよ。 
          
       
       
          
       
              
       ノウゼンカズラのピンクです。きれい! 
       
       
          
       
              
       
           
       
        
       
       
          
       
      ↑名前は?教えてくださいませ〜 
       
        
      ガウラ 
       
         イチモンジセセリ 
       
      ヤママユガ 約15cmあります     
       |