2023年 12月                                                                             
 花日記topへ

12/29   総集編 下半期
7月

森の中に楚々と咲くレンゲショウマ 六甲高山植物園 7/26
貴船の川床料理
私にとっては他の観光がメインだったけれど、この川床料理はおいしくて風情があり、おまけの方がよかったというツアーです。(笑)
蓮ちゅん これは初めて見ました。びっくり。

8月
ダブルイエロー 岐阜まで行ってゲット 今年私の1,2を争う写真かな?
8/7 大垣市

愛媛県下灘駅  海に一番近い駅、無人駅 8/16

9月

9/24 高知県立牧野植物園訪問  「らんまん」にぞっこんの私にとって今年の大きな出来事でした。
一番のお目当てのジョウロウホトトギスはまだ小さなつぼみ、花が咲くのは1ヶ月後らしい。またその頃を選んで高知に行きたくなったりして・・・
ワタの収穫9/13

たった1本ですが花を付け実を結び、割れてふわふわのワタが出てきました。中にある種を取り除くのに苦戦。
でも真っ白なきれいなワタを手にしました。

10月

10/8 大津祭。豪華絢爛の山車、静かにゆったりと街を練り歩くのは京都の伝統を受け継いでいるのでしょうね。
粽を投げそれを受け取るのが地元のひとたちの楽しみのようでした。

粽(ちまき)が飛んだ!

 
今年のコスモスは武庫川河川敷10/21

11月

大阪城公園 森の水場は大賑わい

富山へ 11/23〜24
五箇山
あれが剱岳
これが砺波平野の散居村
12月
リトさんの葉っぱの切り絵
小さな葉っぱに広がる世界。
とくにこのタイトルがお気に入り。
「明日にはごめんねが言えますように」!(^^)!
オキナワスズメウリのリース
赤くなったら鳥に食べられてしまいます。

後半は駆け足で振り返りました。この1年元気で過ごせてきたことをうれしく思います。
このHPをご覧下さったみなさま、ありがとうございました。

この花日記は見出しの項目が20年全部埋まってしまいました。
表を追加するとまた10年!さすがにそれは無理でしょう。(笑)
これを機にやめることも考えたのですが、とりあえずもう1年がんばってみることにしました。
思えば20年もよくぞ続いたと我ながら驚いています。これも皆さんが読んでくださったからこそ!本当にありがとうございます。
PCの技術的な面ではSiruisさんにずいぶん助けて頂きました。今回も相談しまして、日記のtop頁に少し「目次」の項目を変えてそこから飛べるようにします。今度は横に1年分。そうして上へまた1年追加できれば私の励みにもなりますし。花日記をクリックして頂ければ2024年1月が見えます。そこからおいで下さい。
そんなわけで新年もまた続けますのでどうぞごひいきのほどお願いいたします。
みなさまどうぞよい年をお迎えください。
12/28   2023年を振り返って 総集編 上半期
1年を振り返るとき、私にはこの日記がとても役立ってくれます。
たくさん写真がありますがその中から2,3枚ずつ?ピックアップしていきますね。お付き合いただけるとうれしいです。
1月
この頃に咲いたビオラをコラージュでまとめていました。


種まきっ子のビオラ勢揃い(昨シーズン)
これを見ると今も似たものがたくさんあります。しかしないものもあるなあ〜残念
上右のグループは4つともない・・・、3番グループの真ん中も。

2月
千里南公園にてニシオジロビタキ 1/13と2/21
ユーラシア大陸の西の方からやってきてくれたのだそうです。ようこそ!お目々がかわいい。

ニシオジロビタキ     右はルリビタキの雌 青い羽根のオスには今年は会えずじまい・・・

梅の咲く頃もう一度行きましたよ。狙い通りの写真をゲット 右はモズ。肉食系にしては可愛いお顔。(^^ゞくちばしが太い。
2/13
名古屋の明治村で
厳かな光 聖ザビエル天主堂

3月
雪の白川郷 

クリスマスローズ、ルリイチゲ、ラックスラナンいろいろ、雲南サクラソウ,ヒメサボンソウ ヘリオフィラなど春のにぎわい♪
3/31 伏見十石舟 サクラ満開
3/31

4月

大阪城公園でキビタキ 4/30

信州旅行 桜に追いつく     雪のアルペンルート 通り抜けはできたが室堂は視界悪し 台湾からのお客さんは雪に大はしゃぎ 4/17
 
アフィラムデンドロビウム           ヒメサボンソウだけのハンギング。こんもりなった。今年も3つ作っている。下のビオラは見元のいろいろ
ヤマシャクヤク開花4/6、後の実との対比が衝撃的
5月
ノゴマに出会う 5/1大阪城公園 これはラッキーだった。北海道の方へ渡りの途中。

エルサレムセージ、エゴノキ、黒ポピー ダウカスダーラ、フランソワジュランビルなど一番の賑わいの頃。

バラといえば今年花友さんちで魅せられた紫玉、Mさんが大きい苗を持ってきてくださって、次の5月には咲きそうな勢いです。
紫玉 この花に会える日が近い気がしてうれしい。

神戸まつり4年ぶりの開催、100万人の人出 5/28
サンバチームのなかにお目当てのダンサー発見!元気で出てくれてありがとう。
圧巻のパフォーマンス
そしてこの人。↓

10年前の写真を持ち出して変わらぬスタイルと書きました。名前も知らないけれどいつも注目してきた人。日伯協会のチームにいます。

6月
六甲山のコアジサイ 大好きな花
六甲高山植物園6/13
牧野富太郎をモデルにした,朝ドラ「らんまん」が始まってこの植物園設立からゆかりのあった牧野博士を記念してここでも牧野富太郎展が開催され多くの人が来ていました。私も半年どっぷりドラマに浸かって暮らしました。そして終了間際の9月下旬には高知の牧野植物園を訪ねました。

紫陽花を求めて今年は奈良の長谷寺へ。

紫陽花の階段はよかった。中を歩けるのもうれしいね。花の中にいるとみんないい笑顔です。6/19

12/22   強烈寒波到来。
今朝は植木鉢の土もカチンカチンに凍っています。ビオラの花もうなだれているけれどこれはきっと回復します。
先日のオキスズのリースに赤いリボンをつけてみました。クリスマスはすぐそこに♪
赤い実が増えましたね。でも穴が開いている実がいくつか。鳥さんが味をしめたので仕方ないです。
今朝の寒空の下で咲き誇るネリネ、クリスパリリー お正月まで持つかな?


このビオラは2,3日前に撮影(今日はうなだれています(^^;)

日本光画会の全国公募写真展 ただ今尼崎で開催中。
私の写真も1枚展示して頂いています。いつもなら大阪市美術館なのですが改装工事中。明日は表彰式で天王寺の都ホテルに参ります
12/14   葉っぱの世界 切り絵作家リトさんの作品展
ようやくスマホの画像をPCにおくることができました。でもね、インスタグラムで使った画像はなぜだか表示されません。PCのメールに入ってきても画像が開かない。why?画像の名前がインスタで使ったのはなんちゃらなんちゃらと長い名前に変更されている。そこに原因があるのかもしれませんがこれ以上はわかりません。それで届いた画像で載せてみます。(幸い同じような写真を何枚も撮っていました)

1枚の葉の中に繊細で物語性のある,温かい絵を切り出してあります。
 
大丸デパートは大賑わい。写真OKはうれしい。「SNSでシェアしてね!」とまで書いてありありがたいです。堂々と載せられますね。

 
タイトルは優しさにあふれている。
「明日にはごめんねが言えますように」上左
「ゆっくりでいい、いっしょに渡りましょう」信号機の下で手をつないで。下のポストカードの中右
「離れていても伝えたい」糸電話。同じくポストカードの真ん中
実物と上のような拡大した写真と合わせて展示
地元兵庫を題材にした切り絵 
コウノトリ、姫路城、ポートタワーに明石のたこやきですかね。(^^)

私が買ってきたポストカード6枚 大事にします。

これは感動しました。よかったです。もし皆さんのお住まいの地方で展覧会があったらぜひともお出かけ下さいね。

新しいZUISO 昨夜投稿しました。最新号。
「”冬が来る前に♪” 私の庭仕事」
12/10   あらあら 1週間もあいてしまいましたね。すみません。
富山の旅はZUISOでも発表しています。よろしければおいで下さい。
初冬の富山へ@ 立山連峰 五箇山、散居村

初冬の富山へA 新湊 雨晴海岸他

みなさんは葉っぱ1枚から夢のある世界へ誘ってくれるリトさんという切り絵作家をご存じですか。
私はインスタグラムでこの人の作品を見ていて興味深く思っていました。今ちょうど神戸元町の大丸デパートで展覧会をやっていて、とても感動したのでこちらにものせたいところなのですが、この日はスマホで撮影して、それをこのPCに送らなければならないのですが、うまくできません。前のスマホではできたのですが・・・その逆(pc→スマホ)は今でもよく使っていて、できます。是非見ていただきたいと思うのでもう少し時間を下さいね。
ここでは「撮影OK」で、「写真を撮ってSNSでシェアしてね!」とあり喜んで載せたいのですがね。今時は著作権とかなんとかで写真を撮ってもよいと言うのが少ないのにね。ありがたいです。私としてはそうすることでリトさんの素晴らしい葉っぱの芸術を多くの方にも知ってもらいたいと思うのです。
インスタでは撮った写真がそのまま使えるので簡単に投稿できました。
神戸新聞にも大きく紹介されていたので、それは写真に撮っていますから載せますね。


大丸のギャラリーは大変な人出でした。神戸新聞の影響かな?インスタをする人が多いからかな?
グッズを売るショップでは会計の行列がとんでもないことに。。老若男女みんなの心に響いたのではないでしょうか。

その後のビオラたち。
どんどん咲いてきていて定植に忙しくしております。庭木の剪定が済み春のための仕事。

みもとの種より、春るるる                 桜ポーレ                        ヴェルヴェール(以前載せた)

授粉させたのにとんでもない花が咲くのはよくあることですが(^^;)狙いに近い花も咲いてくれたりもしています。


目指した花に近い

ウエタのフリルからそっくりさんで再現!3株のみ。これはよかった。
他にもいろいろありますが後に改めてまとめます。

遅咲きネリネが花盛り♪
クリスパ− か?
12/3 12月になりましたね。なんだか焦ります。(^^;)

前回の続きで、富山の旅を続けます。
二日目もお天気に恵まれて呉羽山展望台。しかし立山連峰は霞んでいてわずかに見える程度です。
あれが剱岳というのがわかったのは収穫でした。そこから見える景色の高いビルの右上、左肩のゴツゴツした山並みが剱岳に続く。
あれが剣岳
剣岳2999m
新湊海王丸パーク

帆船海王丸。かつて地球を50周くらいまわり、商船学校の練習船として多くの海の若人を育てた船。雲がかっこいい!

新湊内川の景色。 海から続く内川に漁船が係留されている。日本のベニスですって!



一隻の漁船が帰ってきた。待ち受けて人に渡す白いモノ、これぞ白エビか?↑


川の駅新湊で建物からでてきたにこやかな女性、ここのボランティアガイドをなさっていて、今もその会議が終わったところとか。時間がありますかときかれて十分あると答えるとわかりやすくかいつまんで歴史や見どころ特産など教えて頂きました。偶然私があの人に出会ったことで新湊に親しみを覚えたことはたしかです。ボランティアガイドのお役目にふさわしい笑顔と語り口でした。お話上手♪
昼食は新湊のきっときと市場でかにと白エビを使った紅白丼。美味。白エビはここを代表するものでおみやげの白エビせんべいはよく売れているみたい。私のお土産もこれにしました。

紅白丼
きっときと 検索より引用
富山弁の「きときと」には「新鮮な」「活き活きとした」などの魚介類に対しての獲れたてでぴちぴちの状態のことを指す言葉です。
感情がこもると「きっときと」と表情豊かに発音します。
人に対しては「精力的な」や「気力が溢れる」という意味を持つ言葉になります。」

ちょうど軒下に軽トラックが着きズワイガニの箱をおろして、その場で大きな鍋で釜ゆでを始めました。1匹どの位の値段で売るのかしら?取り囲む人多数。私には珍しい光景でした。



さて散居村に並んで行きたかった雨晴海岸。バックに立山が入るかが問題でした。その朝は前日に比べて霞んでいたので期待薄・・・

ウーンかすかには見える。
いつでしたか撮影ツアーでここに一度行ったことがあります。でもその時は何にも見えずでした。(泣)
その時、夜明けに一番列車と絡めて撮れたのはよかったです。古い写真データをすぐには探せなくてすみません。

美男におわす・・・
おまけは高岡大仏。日本3大仏の一つだそうです。

大仏の中に仏画が並んでいて印象的な絵一枚。
これは古いものではありません。(近現代の画家が描いたもの。名前は失念。)素敵な絵。

金沢から敦賀まで3月には北陸新幹線が開通するようですね。工事が進んでいました。
それに伴い大阪ー金沢の特急サンダーバードはなくなるらしいです。
            ・・・終わり・・・