2015年 7月
花日記topへ
homeへ

7/31   ああ〜もう7月も終わりです。今は暑さの真っ最中。熱中症で何人運ばれたとか毎日のようにニュースが伝えています。
さすがに昼間外を歩くと暑いですね。そんな中、畑に収穫だけに行きました。いつも収穫だけだから草が生える、生える!草の中に花が咲いていました。(^^;)
 
草の中の三尺バーベナ                 ルドベキアタカオとガイラルディア
せめてお隣の側だけでも草を取らないといけないのですが、いつも不十分のまま帰ってしまいます。
もうスイカは終わり、トマトはまだ勢いがあります。
毎度おなじみの写真ですみません。真ん中辺の葉ものは空心菜です。
真夏のお野菜としては重宝します。今晩の一品になりました。

空心菜
これはね、ベトナムでも毎日のように出てきました。くせもなく食べやすいですね。ありがたい緑のお野菜です。

1日目夕食 ヴィエトリ                 
   
  3日目夜 タンウイェンのホテル            4日目昼 アオザイ娘がいたレストラン 
最後の日の夕食 ハノイ・ノイバイ空港のレストラン↓

このときは全部の料理を写していましたので載せてみますね。


もっと食べたかもしれないですが空心菜の写真はこれだけ。
何種類もの料理が大皿で出てくる方式で取り分けてたべます。ベトナム料理。
鍋物やイタリアンもありましたっけ。ガイドさんが食事にも変化をつけてくれたようです。

食事のついでにベトナム航空の機内食。European styleかJapanese styleか聞いてくるので(beef or chicken?じゃなくて)やっぱりJapaneseを選んでしまいました。(行きも帰りも)
メニュー
これは行きの分(昼ご飯)。関空で乗せたので大阪で作ったお食事ですね。帰りは真夜中だったので(午前1時半、日本時間午前3時半)写真も撮りませんでした。まあまあおいしかったのでは?え〜これは晩ご飯でしょうか、朝ご飯でしょうか、ああ、お夜食ですか、と笑いあったお隣の若いご夫婦も私も結局全部頂いてしまいました。
7/29   この暑い時に冷蔵庫がこわれて、急遽買い換えとなりました。
どの製品にするか見に行ったり、運び込むルート確保で超多忙な1日でした。台所に行くドアが1cm!幅が足りなくて(>_<)、庭を回ってもらって入れなくてはなりませんで・・・通りやすくするために木を剪定したり鉢を片付けたりしました。室内も棚をひとつ動かしたり・・・明日はおニューの冷蔵庫が来ます。ちょっとうれしかったりします。(^^ゞ
メーカーのサー-ビスのお兄さんに見てもらって納得の上での買い換えです。2001年製の冷蔵庫はもう部品がないのですって。長いこと働いてくれてご苦労さんと見送りたいと思います。

そんなわけで写真がありません。少し前になりますが宝怩フ陽春園に行ったとき、ディスプレイのペチュニアの鉢が気に入ったので写真を撮って来ました。鉢によく似合った植え込みだと感心しました。見て下さいね。

シックな色、流れるようなアイビーとの取り合わせもいい。
この濃淡もステキ。でも見るだけ。ペチュニアは何も買わずです。。

もう少し時間にゆとりができたらベトナムで出会った花についてまとめたいと思っています。まだ準備中。。m(_ _)m
 7/27  本日は病院デー。そしてウンじゅうウン回目の誕生日。この日にあえて予約を入れました。病院はつい億劫になりますのでね。結果は無事にクリアーです。感謝です。
三宮まで出たので久しぶりに花時計に寄ってみました。いつもはお正月の干支の花時計でした。
花火ですって。
パッと散る花火の部分は赤とピンクのベゴニアです。緑の部分はコリウス。ベゴニアをここに使うのは意外でした。緑の中で結構それらしい働きをしていますね。はかなさが出ていていいんじゃない?
市役所前の大通りはフラワーロードともいわれ、四季折々の花壇が作られています。スポンサー花壇も多彩。スポンサーを募るあたりよいアイディアですね。いつもきれいに手入れも行き届いています。





午後1時過ぎ
暑い中お花たちもごくろうさま

街路樹にはアブラゼミとクマゼミ
 
                                よく見ると上にも1匹
よほどこの木が気に入っているとみた。(^^)
7/25   暑中お見舞い状♪

オープンを終了するお知らせをしましたが、いつも来て下さっていた友人Nさんから,ねぎらいと暑中見舞いを兼ねてこんなプレゼントが届きました。これはね、もとは折りたたんで1枚のカードなんです。開くと金魚鉢に変身!立体ですよ。中に黒と赤のデメキンが泳いでいます。夏らしい朝顔のかざりまでついています。こんなアイディアを考え出した人もすごいですが、それを見つけて送って下さったNさん,ステキなものを頂きました。ありがとう〜
大事に飾って楽しみます。

ひとつはこれ。
もうひとつはこれ。
これはなんだかわかりますか?
4月のオープンの頃はじめて咲いたというヤマシャクヤクの花後にできた実です。
この状態のまま2010年9月4日に岡山のmokuraiさんに送っていただき、種を播きました。黒くなっている実はほぼ100%発芽すると聞いていました。あれから実に5年!やっと花を見ることができました。ふと今日この実に気づいたのです。でももう一度播く元気はありませんで・・・このままにしておきます。もし播いてみたいという方がありましたら差し上げますよ。ご連絡下さい。
 
4/15                          4/17
4/16
7/23   昨日の夜NHKBSプレミアムでベトナムの棚田が放送されました。「世界で一番美しい瞬間」。前にジャカランタの咲く南米の番組を見たことがあります。あまりテレビを見ないことにしている私ですが(週に何本か決まった番組は見ます)、たまたま火野正平の心旅のあとで紹介があって知り、心待ちにしていました。ありがたいもので私がベトナムに行った事を知る花友さんからありますよ〜とメールが入りました。普通の私なら多分見逃していたかも知れないことで、お友達の心遣い、あたたかさに感激しました。はい、しっかり録画もしましたよ。予告編を見た段階であれは花モン族、今回私の行かなかった村のことだとわかりました。ほんとうは行きたかったバックハーですが、サパから片道3時間もかかるので、旅行社がカットしていました。ザンネン!とガイドのロンさんに言ったことです。。モン族は青モンにしても黒モンにしても刺繍を施した衣装を着ています。この花モンは赤やピンクが主体の見るからに華やかな刺繍ですが、どちらも伝統的なすばらしい手仕事には変わりありません。
テレビの画面を写真に撮りました。
 


バックハーの日曜市

同じ様な景色を私もいっぱい見ました。16世紀ごろ他民族に追われて中国からこの国境の近くのこの地に逃れてきた民族で、定住するためにこの棚田を作り耕作を続けて今に至ると言います。人と牛の力だけでここまでのことをやってのける人々はほんとうにスゴイと思いました。そして田植えの時期。村人総出で協力し合って植えるのですね。番組で紹介していたお宅の田植えでは手伝いがじつに50人も!あとでその人達に食事を振る舞う大宴会も楽しそうでした。
同じように大勢で田植えをする写真を私も何枚も撮ってきております。ベトナム紀行のなかにも載せた通りです。

刺繍した衣装のままで田んぼに入って作業しています。
私が見た青モン族も赤ザオ族もそんな恰好で田植えをしていましたが、汚れないのかなと心配になって前に書きました。
番組の中で衣装を着た人たちは、言います。
 

誇りを持っているからこそ大事な田植えにも着ているのでしょう。
嫁ぐ日が近い娘に母はその模様の意味を教えていました。

元は文字を持たない民族で,その代わり刺繍に思いや願いを込めたそうです。刺繍に託す心,そこから生まれたのがこの美しい衣装だとナレーターは言っていました。













この番組の舞台はサパからはラオカイ(雲南との国境の町、ハノイから鉄道が走っていてその終点)を経て北東の方向で、バックハーからさらに棚田の村(ホアンスーフィー)までは5時間かかるそうです。道路も悪そうでした。
ちなみにサパはバックハーの西、山岳地帯にあります。

 7/21  スイカを早く収穫しないと傷むと夫が焦っています。とくに根拠もないのですが、前回のスイカがもうおいしかったのでじゃあ採りにいきましょうと。大きなのを4つ採ってきました。
どれも大きくて重くて、腰を痛めている夫の代わりに私がひとつずつ運びました。ぬかるんでいる畝に足をとられながらやっとです。ここで落としたらダメなのでもう必死でした。(笑)
右上の一角は前回の収穫
左の4つが本日の収穫。9〜10,4キロ。左手前が10,4キロです。うち3つは楕円型。
まだツルが枯れていないのでおいしくなったのかもしれません。(これまでは梅雨が明けるころ突然枯れていた)
トマトは全部今日。その右の新聞紙も。プリンスメロンはあまくて最高!
さあこれらをなんとかしなくてはなりません。冷蔵庫もはや満杯。

オープンをやめるので種も注文しないつもりでいたのですが、(自家取りの種だけでも相当量あります故)T社のカタログを見ていたら欲しくなってあれもこれも。(^^ゞ 葉ボタンのプラチナケール、やっぱり播きたくてね。播くなら今月中なので急ぎネットで注文しました。おまけが膨らんでしまいました。。

本日のお花

値段が見えていますが(>_<)これも下のフィゲリウスといっしょに風雅舎で購入しました。
この色のアガスターシェは初めてです。寄せ植えに良さそう〜
 7/19 今回の台風はこちらでは雨の量がすごかったです。JRが神戸駅以西はほぼ1日ストップ、高速道路も軒並み通行止めで一般道の渋滞はお天気が回復した昨日昼も 続いていました。スイカを切って半分(^^)近所の知人の家に届けようと車で出かけたら渋滞に巻き込まれてしまいました。六甲山系も土砂崩れが起きているようです。新聞によると18日、降り始めからの総雨量が神戸市で303ミリ、24時間雨量が観測史上最多を更新したそうです。庭に置いていた10リットルのバケツがいっぱいになっていました。被害にあわれたかたにお見舞い申し上げます。

畑のスイカ第1号。とってもあまい。(*_*) 8キロ
これが1/4、1/2は上に書いた知人宅へ、残りの1/4はもうおなかの中(^^)。まあ上出来と言っておきましょう。
今日畑に行ってみましたら、畝の間は水没。スイカもメロンも高い畝にあったので難を逃れました。でもマクワウリは傷みもあって、傷物を急いで消費しなくてはならず、夫婦ともマクワウリ腹(>_<)。よいものはご近所さんにもらっていただきました。キュウリもなすもピークはすぎて曲がったり器量悪し。これも家で消費です。畑の野菜だけで生きていけるような気がする今日この頃です。(笑)
スイカ3号4号(小さめ)
マクワはこれはよいものだけです。

今日のお花


はじめての花。先日ハスの写真を撮りに行った帰りにひと目ぼれで購入。風雅舎の横を通ったものですから,寄らないわけにはいきませんよね。そうしたら買わないわけにはいきませんよね。(笑)
でもこれはいい。札を見るとカラーリーフとありますが、リーフもいいのかもしれないけれど、今は断然お花がいいです。
 7/17  台風11号が四国中国地方を縦断して日本海に抜けました。大雨が続いて各地で被害も出ているようです。こちらは風よりも激しい雨が降り続き、今も降っている音がしています。皆さんのところは大丈夫ですか?

昨日は台風が心配される中、オープンガーデン2015実行委員会の、反省と打ち上げのお食事会でした。(恒例です)。この席で私は正式に引退をしたことになります(委員もオープンも)。6名の委員の共通していることは花が好き!それぞれに得意分野がありお互いに教わりあいながら、なごやかにかつ楽しく花のこと、まちづくりのことを学び合いました。
私はオープンガーデンを16年続けてきたことになりますが、春のオープンは毎年我が家の大事な行事でありました。この日を意識して花づくりをしたり、この日を楽しみにおいで下さる方と親しく交流を重ねることが出来ました。この花日記を読んで下さっているかたで遠方よりはるばるおいで下さった方も数え切れないくらいです。
委員会のお仲間のみなさん、オープンにおいでくださったすべてのみなさんに,心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。

オープンは卒業しましたが花づくりはこれからもマイペースでやっていくつもりです。そしてこのホームページはできる限り続けて行きたいと思っておりますので引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

昨日のお食事会は神戸市北区にある日曜舎でした。
ナチュラルなお庭もステキな、知る人ぞ知るレストランです。とてもおいしかったのでせめて写真など。(^^)


 7/15 ベトナムの チョウについて,チョウ博士Kさまからお返事頂きました。お忙しいところ早速にありがとうございました。
BBSのほうに直接書き込んでいただいておりますが、このページ(7/13付け)にもコピーしてまとめておきたいと思います。緑色の字がKさまの文章です。お忙しい中教えて頂いてありがとうございました。

今日の庭から
斑入りキキョウソウ
名前に惹かれて園芸店で購入。予想に反してちっちゃなこんな花でした(1cmくらい)。地味〜な花。なぜにキキョウソウの名前がついたのかな?後に出来る紫の実がきれいらしいです。葉もきれい。
寄せ植えに使っている夕霧草が咲いて来ました。ツンと飛び出しているのはめしべ?

きれいな色です。

さて本日のビッグニュース。(@_@)
芦屋写真展という公募展に私の写真を出していましたが、思いがけず入選の通知が来ました。それも複数です。
私の場合はベトナムで出会った風景や人々。ネイチャーとスナップ部門です。実はこの日記でみなさんにはお見せしているものや、それに近いものです。9月に原田の森ギャラリー(王子動物園向かい、兵庫県立美術館分館)で展示されるのでそれまでは公表できません。ベトナムのどの写真かな?ご想像下さい。きっと思って下さるのが当たっているかも。(^^) 初めてのことです。(*_*)近づきましたら場所と日程を詳しくお知らせしたいと思います。
 7/13  ベトナムのチョウ
景色も花も人も虫も、撮りたいものがいっぱいの忙しいベトナム旅行でした。
その中で今日はチョウにスポットをあてましょう。
最初に見た圧倒されるほどの棚田の景色を5月31日に載せました。ベトナム紀行のトップに出した写真です。
山の上のお宅の庭におじゃまして広大な棚田風景を見ましたが、そこの庭先で,大きな黄色っぽいチョウがひらひら飛んでいました。

 やっとこれだけです。ひらひらゆっくり飛ぶ。
約1時間後に行ったもう一つの棚田を見ているとき、なんとそばの地面にとまりました。先ほどと同じ種類と思われます。
かなり大きいです。広げたら10cmはありそう。
裏の模様がこれだけ見られれば帰って調べられるだろうと思っていました。
ネットは便利なものです。ベトナムのチョウを詳しく載せている人がいて、そこに見つけることができました。
ホウクアワモンチョウ

サパの近郊、モン族のカットカット村の展望台に上がる坂の途中にランタナが咲いていて、いろいろなチョウが飛び交っていました。黒いアゲハのようだけど鮮やかな青い色が入っています。日本でも見られるモンキアゲハは後ろの羽に大きな白い模様がありますが、それがはっとするほどの青い色!夢中で写真に納めようとしましたが、青の部分がなかなか写せません。

展望台 手前の斜面にランタナ          ふりむくとサパの町が見えます。
カットカット村はサパから一番近くにある村なのでトレッキング客も多いです。

このくらいが精一杯。
調べたらルリモンアゲハでした。
ネパールからインドシナ半島、中国南部、台湾に生息しているそうです。
ラッキーな出会いでした。

その他いろいろ
名前が同定できていません。チョウ博士Kさまをお呼びしてこようかな。

ヒョウモンチョウの仲間  左右多分同一個体

ランタナにとまる最初の蝶は、ツマグロヒョウモンだと思います。日本でも
多くみられる蝶ですが、東南アジアにも広く分布します。元々が、暖地の蝶
なんですね。


 
ヒョウモンチョウの仲間?                    ジャノメチョウの仲間?

その次の、後翅が青いエキゾチックなヒョウモンは、オオヤマミドリヒョウモン
といいます。とても美しい蝶ですが、日本にはすんでいません。過去に九州で2匹ぐらい
採集された記録があるだけです。いいなぁ・・・。

オオヤマミドリのお隣にいる、ちょっと地味な目玉文様は、ウスイロコノマチョウ
のようです。やはり暖地系の蝶ですが、本州でも暖かい地域にはすんでいます。


 
アオスジアゲハ?                   ?

その次の段は、アオスジアゲハとアゲハチョウですね。

アオスジアゲハは、東南アジアが故郷です。ベトナムにいるのは、学名をGraphium sarpedonといいます。
日本のアオスジアゲハは、同じ種ですが、Graphium sarpedon nipponumという
別の亜種になるんですよ。



リュウキュウムラサキ?左右同一個体か?

次の段はリュウキュウムラサキでしょうかね。リュウキュウムラサキって、たくさんの地方型があるので、
ちょっと自信ないです。

蝶たちの写真を見ていたら、熱帯に行きたくなってきました! 日本も暑さだけは熱帯ですけどね。
その土地ごとに違う自然を、花や蝶から感じられるのって、いいですね!!


みなさんはこんな↓景色に夢中でした。私はチョウに夢中でした。(^^ゞ
 


そばの田んぼ
 7/11  ハスの季節♪
さて今年はどこに行こうかと考えていましたが、比較的近くて行きやすい,組み合わせてもう一つ行けるところとして兵庫県加東市の平池公園にしました。(自宅から車で50分くらい)実は昨年もここに行きました。黒くて幅広のチョウトンボがいる池。メインは大賀ハスですが、もういちどあのトンボに会いたくて。もう一つのところとは又ひまわりの丘を考えていました。しかし途中ちらりと見た国道175沿いにある丘はひまわりがまだあんまり見えなくて・・早すぎたかな?
まずはハスとチョウトンボです。二度目なんで撮影ポイントはOK。
大賀ハス(古代ハス)
ふっくら美しい。



さてスイレン池のほうにはチョウトンボがたくさんいます。飛んでいるところは動きが速くてなかなか撮れません。
写っているのは全くの偶然でして・・・


そしてとまったところ。アップの写真をご覧下さい。輝いていますよ。↓
 

もう一つの候補地はひまわりをやめ、神戸新聞に載っていたハスのお寺、吉川(よかわ)の善祥寺。詳しいルートの下調べはしていなくて、カーナビ頼りもなかなかの苦戦。ようやくたどり着けました。ここは住職さんが熱心にハスを栽培していらっしゃるようで、すべて鉢植えでずらり。そばによって撮れるので葉っぱを前ボケに使うアングルもやりやすかったです。





 

かくしてハスづくしになりました。(^^;)
 7/9  

出窓であら,蘭の花が咲いていた!以前夫がゴルフの賞品にもらってきた蘭の花。きれいだったけれど我が家には大きすぎて・・・なんて書いたことがあったように思います。今その記事をさがそうとしてキーワードをいくつか入れてみたけれどたどりつけませんでした。あれは何時のことだったかしら?長いこと咲いてくれて,その花も終わり,花茎を切ってそのまま置いていました。思い出したように水やりするだけで。ふと気づいたら再びこうして花を見せてくれました。正直そこまでは期待しておりませんでしたの。二度も楽しめたら価値がありますね。3度目もある??←欲張り
Siriusさんが花日記topの検索で調べてくださいました。2014,11,2でした。半年で再び花が咲いたことになります。
ありがとうございました。

網目模様のメロン
畑にこの品種をはじめて植えました。プリンスメロンよりは多分難しくて収穫までは行かないだろうと思っていたのにご覧の通りです。もしかしておいしかったらどうしよう〜〜メロンの上だけはビニールトンネルをかけています。雨に弱そうだから。
スイカは大きいのが7,8個は見えます。夫は今年は失敗だったと申しておりますが・・・さて?
桃太郎
種まきが遅れてまだ赤くなるところまではいきません。もう少しかな?
7/7   消えたファイルのその後ですが、教えて頂いたファイル履歴から復元する方法を試みました。しかしながら私のPCでは「履歴」がオフになっていて、復元に至りませんでした。オンに設定しなおせば今後はできるということで、今回は間に合わずでした。(>_<)
残念。あきらめます。

梅雨らしい鬱陶しいお天気が続いています。こんなときカワック(浴室乾燥機)にバンバン働いてもらいます。
栓をひねると飲める水が出、お湯さえも出てくる生活をしている私達ですが、ふとこんな便利な中に身をおいてよいものだろうかと考えることが多いこの頃です。ベトナムの奥地のほうではきっと考えられない生活。お水をジャージャー使う全自動洗濯機に任せ、乾燥機に任せ、炊飯器をポン。それで得た時間を私達は果たして有効に使っているでしょうか。不便なはずのくらしのなかでもあの人達にはすてきな笑顔があった。赤ん坊を背負って野良仕事を終えて帰ってくるとき、きっと満たされた1日だったのでしょう。なにか私達が忘れているものがあそこにはあったような気がしてなりません。。
しあわせとは?豊かさとは?
ただひとつ、日本のトイレはいいです!ウォッシュレットのすばらしさを改めて感じました。ベトナムでは私達が泊まるホテルでは水洗でしたが、まず水が流れるかを確認することから始まります。シャワーもお湯が出るか。一般のおうちでは多分・・・でもね、ハノイ空港の近くにはTOTOやINAXの大きな看板が上がっていましたから、トイレに関しては今後に期待したいところです。

昨日BBSで見事なフウランを見せて下さったビルさんが開花中の小さい鉢を持ってきてくださいました。
フウランはとてもよい香りがしますが、鉢なら家の中で楽しめるだろうと。
玄関に置きました。よい香り。(^^)
ビルさんありがとうございました。

 
ヘメロカリス                       モナルダの何だったかしら?モナルダ・プンクタータはどうしても残らないのよねえ。。魅力的なんですがね。
 
エキナセア                        シックな色のコレオプシス
 7/5  昨日の消えたファイルはまだ行方不明・・・
ファイル履歴から復元する方法があるらしいのでそれができればいいのですが、まだできておりません。
今回もSiriusさんにお世話になりました。さて私にできるのでしょうか。

BBSにビルさんがたくさんのフウランを見せて下さったので、モチノキにくっつけたフウランを見に行きました。
たった1本だけ花が上がっていてさびしいことですがきれいに咲いていました。
常緑樹なので日当たりがよくないからかもしれませんね。

まっ白で流れるような姿もよい。もう一株の方は(鉢植え)花はお休みでした。(^^;)
 
苗を寄せ集めただけの文字通り寄せ植えです。    アンネのバラの2番花?3番花?
ハニーサックルが伸びた先に花をつけています。
北海道の真鍋庭園でうちのと同じ品種だと書いたあのハニーサックルです。もうあの記事には出会えないのだろうか??
同じ様なアプリコットの花がそろいましたね。(^^ゞ

デジブック ベトナムの最終版ができました。
「赤ザオ族のタフィン村」〜田植えと赤帽部隊〜
どうぞご覧下さい。
 7/4
追記
 7/2と7/4−1の記事がどこかへ行ってしまいました。一度はアップロードして読める状態になっていたのですが。
真鍋庭園と十勝ヒルズ。
一度アップロードしていればどこかに残っているのかしら?ヘンなかたちで上書き保存したらそれも消えてしまうのか?
もういちど書く元気はありません。。どうすればいいのやら・・・
7/4
-2 
 E六花の森
六花亭のお菓子と包装紙
北海道のおみやげでみなさんもよくご存じのお菓子と包みですね。
ここはこの包装紙に描かれた十勝六花に代表される北海道の山野草を集めた森。これを描いた画家坂本直行の記念館もありました。


水辺のクリンソウ                             南天萩
アートです。


単なる石の椅子と思うことなかれ。これまた全面にびっしりとアートです。






                           ハマナシかハマナスか
六花の森のすぐそばの風景

F紫竹ガーデン
紫竹おばあちゃんの幸せな庭。
「一日中花と遊んでいたい」とおっしゃるおしゃれなおばあちゃん。今回は私は会えなかったのですけれど、同行者のなかにはレストランで見かけたというラッキーなかたもあったようです。
私は数年前でしたか西武ドームでの国際バラとガーデニングショーでお見かけしたことがあります。上野ファームの上野砂由紀さんもね♪そのときもカラフルな花の模様の服を着ていらっしゃいました。






アストランティア↑ すてきだけれどこちらでは難しいです。。右のトロリウスも消えました。これらは北海道の気候にあっているのでしょうね。あちこちのお庭で見かけました。左上の(朱色)コーリンタンポポも育てたことがあったのでした。(過去形)

右の赤いクレマ、とっても気に入りました。壺クレマの仲間ですよね。名前を知りたいです。よろしくお願いします。


次々と花が上がってくる自然風の庭






紫竹おばあちゃんの庭は夢見るようなお庭でした。(^^)


昼食にこのスープカレーをいただきました。
とってもgood!とくにまるごとベイクドポテトがおいしかったです。
ショップで苗を3つ買い、大事に飛行機に乗せて帰りました。

   7/2と7/4−1の記事がどこかへ行ってしまいました。一度はアップロードして読める状態になっていたのですが。
真鍋庭園と十勝ヒルズ。
一度アップロードしていればどこかに残っているのかしら?ヘンなかたちで上書き保存したらそれも消えてしまうのか?
もういちど書く元気はありません。。(>_<)