2014年 2月
花日記topへ
homeへ

 2/28
 暖かい一日。なんでも4月上旬の気候だとか。
でも、でも、また寒くなると言っています。。

 スノードロップがかわいい姿で咲いています。
この前の雪の日に撮ってあげるべきでしたね。


 
福寿草がやっと咲いてきました。ここはフウチソウを地植えにしたところで、根がはびこって福寿草は小さくなっています。山シャクヤクも植えているけれど咲きそうにありません。フウチソウは鉢に戻すべきか・・・
春一番の黄色い花は元気が出ます。
ルーセブラック
ほんとに黒いですね。葉や茎まで黒っぽいです。気品ある黒です。
デンパークDDピンクと書いたクリローも、それから採取した種を播いた花もきれいなダブルが咲いていますが、昨年セミダブルがあったはずなのにまだ見つからないのが気になるところ。枯れてしまった、なんてことはないよね??

今日お出かけの帰りに市場を通ったらイカナゴを売っています!ああ、そういえば今日解禁だったのだ。
急に炊いてみたくなって、重い荷物があるのにプラス1キロ。帰ってすぐに炊きました。できばえですか?
1年の空白がすぐには取り戻せなくて・・・火を止めるタイミングが若干遅れて飴炊き風になってしまいました。
おいしいことはおいしいのだけれど、ちょっとちがうか。。まあ1回目ですから・・・そのうちにね。(^^ゞ
ちなみにキロ900円。昨年よりはお安いみたいです。でもニュースでやっていた百貨店はキロ1540円とか言っていました。このあたりの春の風物詩です。


 2/26  お天気は明日から崩れるというのになんだか今日も一日中どんより。曇っているのかなあと思ったのですがこれはなんとあのPM2、5の大気汚染。(>_<)春は黄砂も来るし・・・困ったことです。

 
ミムラスナイアンディヌスが咲いていました。苗床の中です。日当たりだけよくて外気のままの小さいポット植え。
右の写真は同じ種類ですが早めに大きいポットに植え替えた分。左は早く、右は遅れて植え替えました。これらはビニールで囲った中。生育が全然違います。脇芽がいっぱい出てがっしりした苗ができています。
早めにポットアップすること、寒さを少しでも防いでやるとよいことが一目瞭然です。
今日は一日留守をしていましたので、右の写真は夜になって室内に持ち込んで撮影。

 
シネンシスのブルーの子どもがブルーらしくないと前に書きましたが、それでも白の花をそばに持ってくるとやはりブルーと言えますね。薄いですけれど。雲南桜草もプリムラ31も日ごとに花が増えています。
少し庭が賑わってきました。
 2/24  こんなダブルのクリローの開花です。なんて美しい〜!


昨年に続き二度目です。枯らさなくてよかった。今度は特別マークをつけて夏の間もしっかり管理しなくてはと思っています。Zふぁん経由ごえもんさんの種からですから3年目?4年目?
  
トリコロールの花が賑やかになりました。右はアズレウムの札なのにこれもトリコロールでした。(^^ゞ
もう1種beuthiも咲いてきました。

今日は夫の友人の写真展を見に大阪心斎橋へ。凍てつく滝の写真、すごかったです。シャッタースピードはどのくらいで撮ってあるのかな?また聞いてみたいです。
道頓堀でこれぞ大阪のお好み焼き!というのを食べました。濃厚な味。注文して出てくるまで30分ほどかかった・・・おいしかったけれどね。平日でも大変な混雑ですから、お休みの日にはさぞかしと思いました。
ヨドバシカメラで大きい額を購入。今日は持ってくれる人がいますからこの日を外す手はありません。先日の写真展に出した写真を入れたいと思っています。
 
左はおなじみ、かに道楽のかにですが右は同じくらい大きいたこ。頭のへんから湯気のようなものが出ていて、結局なにやらわからずじまいでした。。目があそこならあれはどこから??あっ!もしかして湯がきたてのたこ?

デジブック『東映太秦映画村』をつくりました。
楽しいところだったので軽快な音楽をBGMに使いました。ご覧いただければうれしいです。
http://www.digibook.net/d/4c14c3fba09b82b0e4a5ec2463a012dc/?viewerMode=fullWindow
2/22   東映太秦映画村
今日は撮影会で京都に行きました。初めての映画村です。
実際に映画やドラマで使われているというオープンセット。刀を差して歩いているお兄さんや、美しい着物姿のお姉さんも気軽に写真に収まっていてサービスは満点。江戸時代にタイムスリップして楽しい撮影会でした。
 
忍者は一日中行ったり来たり。ご苦労様。エネルギーは電気のようですね(笑)
ここは吉原


 
町並み

新入りさんか?

この二人はたぶん本物の俳優さん 着こなしに貫禄があった。



↑体験で着ているにしては様になっている。本職に近いと見た。(笑)
着物体験組かな?
このかたはこちらのスタッフさん。着こなしもサービスぶりも慣れたもの。↓
 

のれんの外でお客さんと談笑中.。風が吹くと姿がちらり。それをねらってカメラマンが中から数人レンズを向けている。それに気づいてこちらに向かってポーズをとってくれました。
 
着物姿を見てこれは体験組、これはスタッフ、こちらはプロ、セミプロ、アルバイト・・・なんて勝手に想像してみました。すみません。
今日の京都は雪こそ降りませんでしたが底冷えの一日でした。夕方5時まで撮影。
2/20   やっとつるバラの誘引と剪定をしました。よくわからないまま・・・ピエールドロンサールは木が古くなったためか勢いがありません。大きな枝が枯れ込んでいて、のこぎりで切り落としました。あともう2本シュートが伸びているので大事にしたいです。2,3メートル離れてアンジェラがあるのですが、こちらはすごいことになっていてピエール君を飲み込む勢いです。上に茎が何本も立ち上がっているのでバシバシ切りました。もう収まりがつきませんゆえ。
 反対側から
↑左がアンジェラ、右端にピエールがあるのですがここには写っていません。右の格好がよくない木は(>_<)ジューンベリーです。思い切って仕立て直しをしたいのに、実がつくので切るのをためらっています。(^^;)これはね、買ったときから不格好な木だったの。それをひきずっています。やっぱり最初が肝心だ。。
門のところにはフランソワジュランビルというバラ。これは茎がしなやかで誘引しやすくとげも少ないときた!(^^)/ツルはよく伸びていて今年は咲きそうです。オープン仲間のバラ夫人Mさんお勧めで、彼女にいただきましたの。楽しみにしています。

先日泉州に行って買ってきた苗を入れてリニューアルした(まだ途中)大鉢です。後ろの赤い葉の木がきれいで国華園で衝動買い。他はお安いものばかり買ったのにこれだけは高かったです。
ええ〜と名前は↓

ハートブレイカー
なんか本名ではなさそうね。。(笑)

こんなすてきなビオラが開きました。
たぶん江原さんのビオラの子ども。

クリローたち
 
いずれも種まきした苗から。ピコの八重ですね。右はスジが透けて見えます。どんな花かな?
 2/18  曇り空で冷たいけれど,園芸店巡りで買ってきたものもあり植え付けをしました。
こういう作業は苦になりません。また鉢が増えて、日の当たるところは限られるのでだんだん通り道が狭くなります。(^^ゞハンギングもふたつ作りました。
種まきしたビオラは一部を除いて思う色が出ませんで、苗はやたら数があり、その中で色の組み合わせを考えて使えそうなものを鉢に植えたりしました。日の目を見られない苗も多くありそうです。
今度はちゃんとしたセルフ交配ですね。来年に期待したいです。

右の3枚はまずはよい花 が咲いてくれました。

クリスマスローズが次々と咲いてきています。ピコも八重も♪
中でも期待の一番手、ネオンがひらいてきましたよ。これはうれしい。(昨年清水の舞台から飛び降りたもの。笑)
下からのぞき込んで。
つぼみは4つ。

横山さんのプチドールも開花です。花数が断然増えました。昨年だんだん背が高くなりましたが今年もそうかな?
花はリバーシブル
2/16   お天気も回復して、今日は大阪南部に所用で出かけました。雪が消えてよかったです〜
湾岸線はすいすい快適な走り。お祝い事で行くので気分もいいです。
堺あたりの工場の煙。
写真を撮る人の中には,工場地帯、煙などを好んで写される方もあります。私はまだそこまで気が向かないのですが、これも被写体になるのね、と走る窓から1枚。
煙をふわ〜と流れるように撮るにはどうするのかな?

せっかく泉南方面に行くのだからと、花友さんたちのあいだで評判の金久(かねきゅう)という園芸店(泉佐野市)に行きました。聞きしに勝る品揃え、魅力的な園芸店でした。もっと近ければ何度も行きそうです。少ししか買わなかったけれど。その足でまた国華園(貝塚市)にも寄りました。ついでだから、通り道だからと強引に。(^^ゞこちらはリーズナブルでそれなりに楽しかったです。(^_-)
金久の道路側
有名な育種家さんのビオラも豊富
右奥は話題の光沢のあるラナンキュラス。昨年よりお安くなっているようす。
奥が広くててずらりとレアな苗がならんでいます。
特に山野草の充実が目を引きました


黄花節分草がいち早く春を連れてきてくれたようです。(少し前に購入したもの)

普通の節分草のタネを昨年播いてはいるけれど、まだ芽が出ていません。無事芽が出たとして、.咲くのは何年後のことやら?

デジブック『絵島という島』〜自然の作り出した造形〜
よかったら見てください。
2/14   また雪です。天気予報はほんとうに正確になりましたね。
朝から日中にかけて降り続いていましたが午後にはやみ、とけ始めました。でも夜には気温が下がるのでどうなりますか。重い雪です。関東はまた大雪になりそうですね。

 
えさがみつかりにくいだろうとメジロにあげたつもり。とけはじめたのでしずくを探してみました。逆さまモチノキ↑
出窓が逆さまに
もこもこの雪
これはなんだ?

マクロレンズを持ち出してみました。
宝石みたいなしずくです♪
ビオラが映っています。

今夜(未明)、フィギュアスケート男子フリーがあるけれど起きていられるかしら?
昨夜はプルシェンコが棄権まで見て、全部は見なかったのですが(どきどきで見るのもこわいのが半分)なんと羽生くんが100点超えの圧巻の演技でしたのね。結果がわかって見るのは安心していられます。(^^ゞ何度も、繰り返し見ました。すばらしい!!
 2/12  風は冷たいけれど日差しがあるところでは気持ちよかったです。ちょっぴり春♪
座り込んでビオラの交配に挑戦。下の唇弁をひっぱると花粉がたまっている。それを竹串でとり、めしべの中に入れ込む作業です。めしべには穴があいていてこのなかに花粉を落とし込む。いっぱいにする。とありますがこれが難しいです。いっぱいにはできにくいです。。そして下の唇弁を取り除くのは虫が来て勝手に受粉されないように、とまれないようにするためだそうです。花びらを全部とってもよいそうですが、それではさびしくなるので1枚だけ取りました。今日トライしたのはその花の再現をめざすセルフの交配です。交配したのはわかるようにセロテープを巻いておきました。でないと忘れて花がら摘みをしてしまいそうですから。
道具としてはROKAさんは先の細いピンセットを使われているそうですが、竹串や爪楊枝ならその辺にありますから。
気に入っている「こみかん」
下の唇弁がないのは異様ですが来年同じ花を咲かせたいので許してね。。
庭人ビオラ
ここに「八重の可能性」というタグがついています(庭人さんの字!)。これはたぶん私のことを意識してホピーさん(園芸店)が注文を出し、たぶん庭人さんも私を意識して入れてくださった苗と思われます。はい、私が買わせていただきました。ちゃんと心が通じていますでしょ。(^^ゞおなじくドリームワンダーも1ポット。庭人さん、ホピーさんありがとうございます。
もちろんこれも下の唇弁をとりのぞいています。交配しました。茎にテープがついていますね。
さてうまくタネができるでしょうか。
違う品種とのかけ合わせもやってみようと思います。そのうちにね。

自家取りの種から出たビオラ。
 
やさしい色ですね。私はとくに左のコロンとしたのが好き。
右とは姉妹と思われます。

あっ そうそう今日プリムラ31が初めて咲きました。


2/10   T・トリコロール
前に色づいてきたと載せましたが、今日の姿です。
向こうに見える白いものは不織布です。
寒くなってもこれ1枚被せているだけです。軒下。
花が開くところまではまだです。この寒さで時間がかかっています。


スノードロップがつぼみをもたげています。地植え。
早く咲くといいな。

←これも青いはずのシネンシス。前より若干青みがかっている。白のそれも咲いていたので、比較できればいいのですが、白の横に車が入っていて、ぎりぎりでとめているものですから(^^ゞ写真を撮りに行けませんでした。。
雲南桜草も咲いているのに気づきました。
ちょっとピンぼけでした。すみません。
31ももうすぐです。
2/8   天気予報の言う通り白い朝を迎えました。でもね、なんだか音がする。雨のような音。朝には雪はみぞれから雨に変わり大したことはなかったです。それより、夜7時のニュースでは東京都心で17cm、どんどん降り続いていてニュースが終わる頃は22cmと言っていました。(@_@)なんでも20年ぶりの大雪だとか。今夜もまだ降るそうです。関東や東北のかた、日本海側の方どうぞお気をつけくださいね。
外は雪だし寒いし、今日は道路まで出ませんでした。(^^ゞオリンピックが始まって暖かい部屋でテレビ観戦もよし。なかでもフィギュアスケート、楽しみです。もてる力を出し切る演技ができますように!
 
花があるところから先に雪が融けるのかしら?お花のパワー?
夕方になって撮影。シャーベット状の雪です。
明日はお買い物に行かなくてはご飯ができませ〜ん。(笑)
 2/6  写真展が終わりました。このページを見ておいでくださった方もありまして、お忙しいところ、また寒い中、ほんとうにありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
昨日は当番で、今日は撤収で続けて大阪に参りました。あとでその打ち上げ会があり遅くに帰ってきたところです
。自分の写真は撮影してもよいそうで、最後にコンデジで記念に写してきましたのでご紹介いたします。
ふるさとの秋深まりて  岡山弥高山
秋彩  大阪万博公園日本庭園
ガラスに映り込みが入り(>_<)、写す角度が難しく、ナナメに構えておりますがお許しください。
大阪のど真ん中、ビジネスマンの行き交うビル街です。富士フィルムフォトサロンは、そのネームバリューもあって、私などの作品を並べられるところではないのですが、指導していただいている先生のおかげで加えていただきました。感謝です。m(_ _)m

なお下の写真はどうなっているかとお思いでしょうが、絵画を描いたわけではありません。(^^ゞ
水の流れにもみじが映り込み、そこに日が差すのを待って、もみじの葉を光の中に置きました。絞りを最大限に絞り込み(F40)シャッタースピードを遅くすることで(3秒)あのような模様となって映ります。夕方の斜光も重要な要素です。肉眼では見えない世界なのです。
 2/4 今日は立春。でも 寒い北風がびゅーびゅー。雪まじりです。
天気予報はぴったりあたりです。お見事です!
庭にちょっと出ましたが寒くてすぐに引っ込みました。昨日ホピーさん(このごろはまっている園芸店,庭人さんのビオラを置いている兵庫で唯一の店)に教わった、今、つるバラの葉をもぎ取っておく、というのを半分だけしました。
でもこんな花↓を発見。やっぱり春近し、でしょうか。

ルリハコベ

さて、なばなの里のイルミですが、カメラが手持ちなものですから夜景はぶれた写真オンパレードでした。。
きっとコンデジやスマホの写真の方がきれいだったりして。。。(^^;)
そんななかで写真を探してみました。
今回は富士山がメインテーマでして、刻々と変わる富士山に魅了されました。




春夏秋冬

圧巻はこれです。↓
ダイヤモンド富士

明日は朝から写真展の当番で大阪入り。
学生時代の友人が来てくれるらしい。うん十年ぶりの再会なるか!(^^)/
2/2 なんかとても暖かい2月です。
ピンクのシネンシスの花が急にあちこちで咲いてきて、なんと注目の青花のそれも開きました。
 
どう見ても青というより淡いラベンダー色。白に近い?
これが昨年の親株の青

まだこれから変わるのかもしれませんが、親株よりは淡い色です。
こんなものでしょうかねえ。

クリスマスローズのつぼみも開いてきました。
第1号開花はこれでした。八重の写真につられて高めの苗を買ったのですがシングルでした。昨年初開花してそのことに触れましたが、ラベルをよく見たら「八重にならないこともある」と書いてあったものです。まあいいですけれど。。(笑)

そして第2号は横山さんの香りのあるリグニクス。さっそくクンクン、よい香り〜2年前京都植物園の講習会で買ってきたものです。あのときDORAさんにあったのでした♪


さて昨日は予告通り御在所岳の樹氷となばなの里イルミネーションに行くバスツアーに参加しました。
こう暖かくては樹氷はありませんで(^^;)、それでもロープウェイが一気に1200mの山頂に連れて行ってくれましたらそこは雪。三重県鈴鹿山系の高い山です。
 

 


GWに長崎に所用がありまして、神戸空港発のスカイマークの切符をとろうとしていました。1日午後3時から発売とのことで、とれるかなあ、とれたらいいなあと。ところがその時間、このロープウェイの行列にいて、もうすぐ乗り込む順番がくるところでした。スマホの操作はできないので同行していた息子に任せていました。途中で圏外になるかもしれないとハラハラドキドキ。でもね、案外電波はつながって、見事成功!往復確保です。(^^)/
おかげで息子は山の景色を楽しむことができなかったようです。(^^;)