2012年12                                                                      花日記topへ
homeへ

12/31 ついに大晦日となりました。
1年を振り返って、今年の最大のトピックスはなんといってもNHKBSプレミアム極上美の饗宴の『オフィーリア』です。
番組の中で私の写真が出てきました!これは思いがけないことで、このHPを綴っていたおかげなんです。
放映は7月4日。再放送が何回かありました。
いきさつについては6/28花日記に書きました。以下の通りです。

びっくりの〜特別なお知らせ(@_@)
来週水曜日、NHKBSプレミアムの『極上美の饗宴』という番組の中で、私の撮影した写真が2枚使われることになりました。(*^^)v
先日来番組の制作者のかたとこの件でメールのやりとりをしておりました。ミレイの描いた『オフィーリア』の絵の中に出てくる草花のひとつ、ラシャカキグサを探していて私のHPにおいでくださったそうです。花の旅の中の西宮市北山緑化植物園のレポートの中に書いていました。書いた本人はすっかり忘れておりまして・・・興味はもったけれど不明の花として載せていて、Sirius さんにチーゼルではないかとお知らせ頂いていました。そのとき調べて和名をラシャカキソウと書きました。一般的にはラシャカキグサといわれるようですね。(今回知りました^^;)
そこからたどり着いてくださったわけです。
もう一枚請われてノイバラの写真も送りましたが、その2枚を使ってくださったそうです。
ミレイのオフィーリアはご存じの通り大変美しい絵です。草花がどこにどのように描かれているでしょうか。
みなさんどうぞご覧下さいね。放送はもう来週です。
NHKBSプレミアム
放送日
7月4日(水)21時〜21時59分
7月10日(火)16時〜16時59分(再放送)
7月18日(水)8時〜8時59分(再放送)

そして放送日の記事 7/4
出ました!出ました!
さきほどオフィーリアの番組が終わりました。
テレビの大画面に、しかも格調高い番組の中に私の写真を使ってもらえて、大変うれしく光栄に思います。
記念になります。ありがとうございました。

テレビの画面を撮ったのですが、ここに載せさせてもらってもよいかしら?
NHKBSプレミアム『極上美の饗宴』のオフィーリアに関する一場面。



「あいまいな表情」・・・この表情を巡って深い考察がなされていました。制作の場所をつきとめて周りに描かれた花についても語られていました。
描かれた花は時期がまちまちなのを1枚の絵の中にえがいているそうです。。
見応えのあるすばらしい内容の番組でした。
詳しくは是非再放送をご覧下さい

そこに登場です。私の写真。↓


枠の中の写真です。ラシャカキグサの葉の写真もですから合計3枚でした。
ちなみにナレーションを担当していたのは2,3年前までNHK神戸放送局にいた井上二郎アナウンサーでした。なんかうれしい。(^^)
興奮覚めやらぬたねまきです。


2,3日前、この番組の制作者のKさんからご丁寧にまたお礼のメールが届きました。
いえいえ、こちらこそラシャカキグサの写真から、すばらしい番組につながれて私も大変光栄なことでした。
ちなみに井上二郎アナウンサーは今やテレビの全国ニュースを担当されていますね。落ち着いたとてもよい声だといつも思います。(*_*)

ではでは、今年の花日記はこれで閉じたいと思います。
この1年ありがとうございました。
どうぞみなさんよい年をお迎えくださいませ。
12/30 リンゴ寒天
これはとってもおいしいのでいつもつくります。
リンゴは紅玉に限るのですが、今年は近くの店では見あたらず、近縁のジョナゴールドでやってみました。
ところがほんのりピンクにはなりません。これはちがう!ちがう!
いつか買ったことがある隣町の市場に行ってみました。ありましたよ〜うれしくなって4つも買いました。あとでリンゴケーキをつくってもいいし。
暗くなって撮ったのでわかりにくいですが、右が紅玉。
自然の色です。



2012総集編 その3・・・旅の思い出

1、南信州 8/24〜25
圧巻!下栗の里 8/25
2、福島へ 9/17〜18
 あれは富士山!
 
 福島 大内宿
3,高知へ 5/23〜24
 
モネの庭 マルモッタン
イングリッシュガーデンハウス


 
牧野植物園 花皿鉢(はなさわち)                    シンジュギク
4,東京 春と秋
 
4/29 新宿御苑                       11/16 東京スカイツリー

日帰りの旅はいっぱいありすぎて省略。。とくに写真教室で行くことが多かったです。
12/29 これでどうだ〜!!(*^^)v
伊達巻き、再挑戦です。
 
まずは成功ですかね?甘さ控えめ、しっとり(*_*)



2012総集編 その2 〜この1年、出会った花から〜
 
春一番に・・・ セツブンソウと白梅   2/29 京都植物園

 3/20 ルリイチゲ(ユキワリイチゲ)咲く
 5/8 感動の初開花 トロパ smithii
5/29 背くらべ パンダスミレ
6/3 魅惑 セントーレア
8/21イワタバコ自生地(岡山)
大切にしたいふるさとの自然
9/7 カクトラノオのお顔 (~o~)
10/23 藤原京のコスモス
12/28 初めて伊達巻きに挑戦してみました。
うまくいったかなと思っていましたが、あら!巻きすが見あたらない!そうだ,夏にキッチンのリフォームをしたとき、思い切っていっぱい(なんでもかんでも!)捨ててしまった・・・そのひとつだったらしい・・・
あ〜あです。明日買いに行きますが、さめてしまったら巻きにくいのでは?ですよね?
カステラみたいに切って食べるかな?(^^;)
ま、もう1回つくりますか。
分量は男庭日記♪のAlexさん流。あのかたは園芸のほかに料理に、音楽に、多彩な生き方をエンジョイなさっているスゴイお方。



2012年総集編 その1・・・ 生き物特集

 
1/3 海の龍(リーフィーシードラゴン)これはびっくり 須磨海浜水族園 今年の干支
 
2/29 カワセミを見た!  京都府立植物園
2/10 伊丹市昆虫館
3/27クモの巣 須磨離宮公園
8/24アオバセセリ 茶臼山温泉
9/8 ヤマトシジミ 自宅庭
10/5 トンボのお顔 (@_@)
北山植物園
12/26 クリスマスも終わり、こんどはお正月ですね。
なかなかエンジンがかからなかったのですが、やっと年賀状を書き終え、投函したとたん、俄然やる気がでてきまして、千枚漬け、菊花蕪、などの酢の物、白雪ごまめなどつくりました。明日から計画的にこなしていこうと思っています。大掃除もあるしね。(^^ゞ
次回からこの日記も1年のまとめをしようと思いまして、少しだけ振り返ったのですが、たくさんありすぎて何をどうまとめるか・・・悩むところです。
その前にROKAビオラその2
 
 
 
虫に食べられたのもありますがこんな色もあります、ということで。。
黒はブラックミックスの種から。いい黒ですねえ。(^^)/
12/24 メリークリスマス
今夜はイブ、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
我が家はとっくに子ども達も独立し、飾り付けもしませんでした。ちょっと気取ってスペアリブを焼いたくらいです。なんのかんの言いながらもこれまではケーキはあったように思うのですが今年はそれもなし。(>_<)
あいそなしです。。


とびきりおしゃれなビオラです。
←と書いてあります。
カタログで気に入ってつい買ってしまったのですが、1株でいいのに3株セットなのであります。(^^;)
しずくまでおしゃれにくっついています。

畑に野菜を収穫に行きました。大根、聖護院カブ、ブロッコリー、セロリ、ネギ、人参など。白菜は食べきれずでそのまま。霜で傷むかしらね。
今日は寒くて、夫が洗っている間も車の中に座っておりました。(^^ゞ
12/22
今年もあと10日を切りました。
なかなかその実感が伴わず、今日もなんとなく過ぎてしまいました。
昨日冬至が過ぎたので、これからは春に向かって一直線!と考えるだけでうれしいです。

バラ咲きジュリアン
毎年欲しくなって買っています。寒いし手元で見たいから窓辺に置いていますが、そうすると色が悪くなってしまうのです。温室育ちのはずですがどこがどうちがってくるのでしょうかね。
雨上がりにきれいな水滴を見つけたので撮ってみました。葉はニコチアナ・ブゲルコール。


12/20 「むべなるかな」
ああ、むべなるかな、という言葉をみなさんもご存じですよね。
そのむべとはあのムベです。!(^^)!
きのう友人Kさんからたくさんのムベをいただきました。Kさんの実家にお父さんが植えられていたもので、存命中は食べようとも思わなかったが、亡くなってから初めて食べてみたらなんとおいしいじゃない、とどっさり採ってきたそうです。きっとKさん、お父さんのことを思い出しながら食べたのね。
ぷっくり膨らんだ卵型の実、まずその色がなんともきれいだし、種の周りのゼリー状の果肉はほんのり甘くておいしい。昨日2つ食べた(*^^)v。でも種が多くて食べにくいことこの上なし。故に商品価値はあまりないらしい。
手前の大きい実は野路菊の咲いていたおうちでもらってきたもの。(まだ飾っていましたよ)
アケビの実に似ていますが、アケビは熟すと口が開くけれどこれは開きません。種が多いのは同じようね。
またアケビは落葉しますがこれは常緑です。
アケビの写真は10/8花友Mさんがもってきてくれたと載せていました。これです。↓
秋の贈り物(*^^)v
ピンポンがなってこんな贈り物をいただきましたよ。
秋がぎっしり詰まっています。(^^)/
贈り主は薔薇の館のMさん。薔薇だけでなく広いお庭にはこんなものがあるのですよ。ザクロが赤い実をぎっしりつめて大きな口を開けています。あけびもぱかんと口を開きおいしそう〜上のほうはカラスウリですね。これは食べられないか。。(^^;)
1個実がはずれた柿を味見してみました。。あまい!今年初物です。ああまた75日長生きできる!(笑)
Mさん秋をありがとう〜
夜になっても門扉に掛けているのですが、何かに食べられないかしら?
美味しそうなものをアップにしてみました。↓


ムベ (郁子、野木瓜、学名:Stauntonia hexaphylla)は、アケビ科ムベ属の常緑つる性木本植物。別名、トキワアケビ(常葉通草)。(ウィキペディアより)

語源は天智天皇の言葉なんだそうです。(@_@)
「いかにももっともであるなあ」という意。
不老長寿伝説についてはこちらをご覧下さい。
http://www.nube.jp/mube-densetsu.html
育て方についてはこちらをどうぞ。
http://www.yasashi.info/mu_00007.htm

感嘆を交えた肯定の慣用句。10世紀の延喜式に近江の国から献上されたと記述があるそうです。
幼木は葉が3枚で、5枚、7枚と増えていき実が着くようになるので縁起が良いとされたり長寿のお祝いに用いられたりするそうです。

色があんまりきれいなので,絵を描く近所の花友さんにもさしあげました。

実は我が家にもこれを植えているのです!
でもまだ実はつきません。剪定のしかたを勉強しなくちゃ。
12/18 ROKAビオラが次々と咲いています。・・・その1
色を見てから植えるつもりでまだほとんどは3号ポットの中。
 
 
 
一番のお気に入りは↓
魅惑的!
まだまだあります。育種家ROKAさんが無料配布してくださったmix種から。
ひとつずつ全部違う色と表情で、咲いて来るのがとってもたのしみです。
ケチだから(^^;)来年のために種を残したのですが、こんなにすてきなら全部播けばよかった。。

目玉焼きのうつわ
これはね、親しいご近所さんがつくられた焼き物です。最近陶芸教室に行かれているらしい。
電子レンジで目玉焼きができるのですって。
ちゃんと作り方を書いた紙までつけてくださっていただきましたの。口がまあるく内側にすぼんでいるのが目玉焼きが出来る秘訣でしょうか。内側にオイルを塗って卵を落とし、塩こしょうしてラップもなにもしないでレンジで50秒チンするだけ。「スプンで食する」まで書いてあります。(^^)



半熟加減がちょうどよくできました。(^O^)/
丸みのある器の肌は何度も撫でたくなる心地よさです。それに黄味がかった釉薬がかけてあります。
ウンウン、なかなかいいですねえ。たまごにふさわしい器ですね。
他にもお湯のみ、ぐい飲みなどもいただきましたのよ。ありがとうございます。

12/16 今日も暖かくて過ごしやすかったです。
どうもメジロが来ている気配があったので,熟した柿を置いてみました。
は〜い 来ましたよ♪
 

室内からガラス越しです。
メジロとスズメ、大きなヒヨドリまで代わる代わる食べていました。これからしばらくはこの楽しみがあります。
メジロさん、もっと上手に撮ってあげるからね。
見元のビオラ 美人さん
ノイバラの実の影がキュート!
12/14 幾分暖かくてすごしやすい一日でした。でも私は庭仕事はしないで多くの時間をパソコンの前で過ごしました。
写真も撮らず・・・です。(^^;)
先日来気になっていたノジギクについてまとめようとしていたのです。ノジギクの特徴がいまひとつすっきりは現れていませんで(特に葉)悩むところでした。でもね、個体差、変異も多くあるのがノジギクらしく、3つほど特徴を確認出来ればよしということに・・・かくして裏庭にあった菊はノジギクであると自分で結論づけました。
花まちセンターの園芸相談の先生にも聞きましたが、交配もするし、個体差が大きい、どうしてもというなら大学に行ってDNAを調べるしかないとのこと。(><)
トピックス2に「ノジギク考」、デジブックはノジギクの美しさを伝えたくて『野路菊の花』をつくりました。
よろしければ見て下さい。
デジブックhttp://www.digibook.net/d/31c4e1f3901aa671f4407e20c1b9928c/?viewerMode=fullWindow
12/12 今日は寒さが一段落。お日様もあって、うれしくなって庭仕事もできました。ポットあげ2ケース、ハンギング4つ。
ミニ葉ボタンのハンギング
 
先日来集めていたミニ葉ボタンや白妙菊,ジュリアン、自前のビオラ、アリッサムなど加えてつくりました。
うちひとつは知人に暮れのご挨拶に持っていきます。
下はネリネがきれいなので見て下さいね。昨年と同じ花立ち数でした。増えなかったのはなぜかな?今度は植え替えをやってみます。あらま、ガーデンシクラメンが買って来たまま・・・(汗)
下右はヒメサボンソウ単用のハンギング。これは毎年つくります。ピンクの花でまあるくなるのですよ。4月下旬。
←ワンちゃんお散歩のかたがこの乱れ植えの葉ボタンの鉢が気に入ったと言ってくださったのでもう一度載せますね。つやありのプラチナケールです。
↓早めに定植したのはもうすこし大きくなっています。

12/10 昨日は雪が舞っていました。初雪かな?本当に寒くなりましたね。もう、いきなりですから。。
ノジギクについて、まだ調べの途中です。変異もあったりで割り切れないところが悩みのタネ。
牧野富太郎展から
若き日の牧野富太郎
おやだれかさんに似ていますねえ。氷川○よし。(笑)
この写真、春に高知の牧野植物園に行ったときも見て、同じことを言いました。同行の花友さんたちも同意見。

神戸にも大きな足跡を残していることを知りました。
兵庫区会下山(えげやま)に植物研究所があり、牧野博士はそこを拠点に調査、収集、保管をしていた時期があったそうです。南蛮美術のコレクションで著名な(たとえばフランシスコザビエル像・現在神戸市立博物館蔵)池長孟が経済的な支援をしたとか。

センターのミニハボタンの鉢が気に入ったので載せますね。
 
こんなに小さくつくるのは難しいのに、よくできています。


畑の側でノイバラの実をとってきてリースをつくりました。
12/8 昨日はまた三陸沖で大きな地震がありましたね。津波警報が出て、高台への避難を強い口調でテレビがよびかけていました。みなさんさぞ不安が襲ったことでしょう。寒くて暗い時だったし・・・でも大きな被害がなくてよかったです。

昨日
皇帝様のご臨終
予想はしていたけれど・・・こんな姿でした。(T_T)
身体は大きいけれど霜にはてきめん弱いお方です。。


巨大芋ザックザク
ジャガイモも地上は霜にやられました。手のひらいっぱいの芋がごろごろ出て来ます。秋ジャガとして種芋を買って植えたのですが品種はなんだったかしら。幾分水っぽい・・・あんまり大きすぎて夫婦で笑ってしまいました。

ノジギク行脚
自生地で有名な姫路までは行っていませんが、今日はそこからもらいうけて増やしたという横尾山に行ってみました。
自宅から比較的近いところ。(六甲全山縦走路で、須磨アルプスと言われる山のあるはしっこのほう。上りかけ)
山の北西斜面
すぐ下には啓明学院、そのむこうには駅周辺のマンション街が広がります。須磨区。斜面を開墾してボランティアが植え、育てているそうです。
南西側 遠くに明石海峡大橋
いろいろな角度で写真を撮りました。
この後前回書いたようにもう一度花と緑のまち推進センターに行きました。ここでも写真をパチパチと。
写真や資料を集めているのですがまとめるにはもうすこし時間が必要です。フィギュアスケートも見なくちゃならないし。(笑)

デジブック『フウの色づく街』・・・三色彩道・北千里をつくりました。
色がきれいでしたので是非見て下さいね。
http://www.digibook.net/d/ed54cd5fa0988c746025fc14afa953c8/?viewerMode=fullWindow
12/6 1ヶ月ぶりで花まちセンターでオープンガーデンの会議でした。
センターの花壇のビオラはなんとお耳の長いウサギさんを贅沢に使ってあります。
 
こんな具合にね。
葉ボタンの花壇もきれいに植えられていました。
 
暑い頃職員さんのひとりがせっせと煉瓦ワークをこなしていましたがこんなものができていました。なかなかいいじゃない(^^)v

さて展示室では牧野富太郎展がありました。

牧野博士は六甲山の植物をはじめ神戸にもゆかりのあるかたです。その足跡をたどり、ゆかりの植物を集めてありました。そこに先日来気になっているノジギクの説明とその花が展示されていました。会議開始5分前でゆっくり見ることが出来ませんで、あわてて撮った写真も要領を得ず・・・もう一度出かけたいと思っています。
説明に牧野新日本植物図鑑からコピーしたものが置いてありました。

この絵と説明は家にもある図鑑の647ページに確認できました。ただ今日撮った現物の花の写真が特徴をしっかり写していませんでした。ちゃんと確認してまたのちほどまとめたいと思います。
そうそう、植物相談をする先生の横の本棚にこの図鑑らしきものがあって、見ましたらなんと絵の代わりに写真が入っていて奇異な感じがしました。絵の方の図鑑はないのですか?と聞いたらどこかに大事にしまってあるそうです。簡単には見られないようにしてあるのですね。貴重品!
「野路菊の意で著者の命名」と一番下の行に書いてあります。
12/4 だいぶん元気にはなりましたが、まだすっきりはしていません。薬は全部飲みきってくださいね、と言われているのですが、なんだか胃の具合が・・・あわせて頭痛もあってどうもイケマセン。(いつも胃と頭はセットで具合悪くなります。私。)
先日から苗を買っていた黒いハボタンなどやっと植え込みいたしました。
 
左はベルサイユブラックルシアン、右は照葉の光子ブラックスワンです。黒いですねえ。
これが欲しかったのよね。即買いました。あわせたグラス類は再利用です。
これでお正月がくるかしらね?


前回の記事で書いたノジギクと、もったいなからいいですというのに切って下さったムベの実です。
家のノコンギクを切って添えました。花を家のノジギクと比較しようとしましたが、もう終わっていました。もともと私が切りまくったので花が少なかったのです。。(>_<)ノジギクは香りがあるのですよ。頂花は3本くらい枝分かれして咲くので花数が多いです。繊細な感じ。
12/2 ひどい風邪にとりつかれてダウンしていました。私のノドには風邪は禁物とわかっていながら、前回はうまく切り抜けられたのに、こんどはダメでした。。早めの受診を怠ってしまったのです。行き着くところまで行って(>_<)、たまらず病院へ。待ち時間が長いのでためらっていたのですがね。開く40分前に診察券をいれにいって、車で待ち、1時間後にやっと受診。点滴をして、薬もたっぷりいただいて帰りました。この先生「大丈夫だよ」とポンと肩を叩いてくださるのです。!(^^)!今日はだいぶん元気になりました。だけど薬のせいかなんだかふ〜らふら・・・
先日来お出かけが続いていましたの。京都のあとも丹波に行ったり、陶芸教室に行ったり。
苗も少し仕入れているのですが植え込みもできていません。
先日夫の友人宅に野菜を届けた時に写した写真があります。
 ここにもスズメちゃんの苗が行き、上手に育ててもらいました。もう変色しかけていましたがこうして飾ってありました。
下はムベの実。大きなおいしそうな実♪
ツルをあまり広げないで毎年実つきがいいです。剪定のしかたがお上手なのでしょう。

ノジギク
兵庫県花。どうもうちにあるノジギクと思っていたのは少し違いました。花びらがこんなに長くないです。
葉の形、花のつきかたや総苞に特徴があるようなのでもう一度しっかり観察してみますね。
植物に関連するお仕事をなさっていたかたなのでもっと見分け方を聞いてくればよかったと思いました。
(たとえばリュウノウギクとのちがいなど)