2010年5月                                                                花日記topへ
homeへ

5/30 ほ〜ら トロリウスが開きましたよ〜

ジキタリス総決算
 
あれ〜 ピンぼけでした。(^^;)                これはよいですね↑。来年はこれでいこうかな。

もうひとつ矮性があり、これはコンテナ植えにちょうどいいです。↓

今年のジキタリスはこの4種類でした。
パムズチョイス 貧弱(>_<)これしか写真がみつかりませんで・・・
 
村田さんのアーチに片側からクレマチスをのぼらせようとしておりますが、1本のパイプではつかまるところがなくて、所々で手助けしてやらねばなりません。これは地植え。カスムという種類ですが今年はつぼみがたくさんついています。(^^)/ 右の花。小型です。もう片側はバラ、ストロベリーアイスを植えましたが、今年はシュートがないのでアーチにはなりません。

さて昨日は花友さんたちとお会いして一日楽しく過ごしました。名古屋、関西、岡山から。風雅舎に集合して、イタリアンレストラン、明石のR♪さんのオープンガーデンのコースでした。
風雅舎は目の肥えたみなさんも、品揃えに満足の様子でした。
モデル庭園にあったこの花に注目が集まりましたが、残念ながら苗はありませんでした。

クラーキアの矮性?まとめて植えてあると見応えがありました。

そしてR♪さんのお宅。バラがたくさん咲く広い庭もそうですが、お家の中はまあ〜夢の世界。とびきりおしゃれなモデルハウスみたいでした。こだわりの家具調度品からレースのカーテンまでどれも感嘆しきり。それにお掃除が行き届いていて。!(^^)!写真についてご本人様の了解を頂いてくるのを忘れたので、これだけ載せさせてくださいね。
 
レースごしに庭を見る 右手にかわいいガーデンハウス?があります。ご主人様心づくしのBGMが流れています。ガーデンハウス、ああ〜やっぱり載せさせてくださ〜い。
   かわいいおうちと その中の様子です。                
手作りのケーキ。こんなにいただきました。^^;ごちそうさま。
5/28 トロリウス
キンポウゲの仲間ですが、ご覧ください。しべ(花びらに見えるのがガクでしべのようなものが花びらだそうです。)が美しい豪華な花!期待を裏切りませんでしたよ。でもまだ開きかけ。(^^;) この花は、北海道のかたに種をいただいたのですが、発芽させることができず、気になっていましたの。だって、その方のお友達が庭に来てみんなこの花を何かと聞いてくるとおっしゃっていました。でも北海道できれいに咲く花ですから、こちらではむずかしいかもしれないと思っていました。(同じくアストランティアも発芽に失敗) 先月三田市へ行った折(森和男さんのオープンガーデンで)立ち寄った園芸店でみつけてつい買って来ました。もうつぼみがあがってきていたので、咲いて当然かもしれませんね。このところ肌寒い日が多いので、気候的には今がきっと合っているのでしょう。ただ夏越しができるかといえばそれは問題ありそうです。茎が軟弱・・・

ゲラニュウム・ボヘミカム
一昨年育てたことがあります。色がきれいで、花びらにスジがあるのが特徴です。今年播いた記憶がないのですが出てきたのはなぜ?これは大きくなりすぎることがあって、先日の雨風でお行儀悪く倒れまくりで・・・抜いてしまいました。
 次はニゲラ・イスタンブール おなじみですね





ここではグラスペディアのぼんぼんが主役↓
5/26 「もう少しマスターしたいデジタルカメラ」という講座を広告で見つけて、受講しています。まさに今の私に必要な、ぴったりの講座。わずか3回コースです。N○K文化センター。
今日は2回目で撮影実習でした。月1回の西洋陶芸を午前で切り上げ(残念!)、神戸花鳥園に行きました。
さてスキルアップがはかれたでしょうか。
 




カメラは日頃使っているLumixFX8とLumixTZ3。後者はあまり慣れていません。どちらもコンパクトデジカメですから限界があります。一眼レフの人も多くて、結構難しそうで、まあ私は気軽なものです。
「何を撮ろうとしているかわかるような写真を撮りなさい。」構図や光の具合を少しは考えて撮りました。
蓮の池でおもしろいものを見つけました。


何の変哲もない温室の天井が、水によって芸術に変身です。(^^)/~~~
これは驚きました。写真を撮ろうとするまで全く気づかないことでした。

そしてこれは先生のご指導によるものですが、こんな写真もあります。


ガラスのテーブルに落ちた花びらです。
次は私が試してみたもの。
 
順光と逆光。なんというちがいでしょうか!
そして終わりの頃先生直々に教えて頂いた背景に光や影を写しこむ方法。
 
わぁ〜おもしろい(~o~)
5/24 オープンガーデン特別号その2
前夜からも大雨が降り続いていて、これではとても・・・と思っていました。お昼頃から小降りになり、やっぱり出かけてみることにしました。東方面です。私は初めて訪問するお庭ばかりです。
阪急王子公園そばのI邸(工務店)。壁面緑化が見事です。都心で庭のスペースがなくてもこんな方法があるという提案ですね。












              全景

JR摂津本山駅そば、S邸。東神戸の住宅街にあって、交通至便のなんともうらやましい場所にあります。

長いお花のアプローチ お見事!左には川が流れています。
 
上の写真の反対側から
 
                         美しいバラたち(^-^)
 
 
門の前の見事な花つきの柏葉あじさい        こちらはシチダンカとヤマアジサイ?

リビングの前は葉物中心でほっとできる庭をつくったとSさんのご説明がありました。
雨にぬれて、しっとりとした癒される空間です。

左のギボウシ、真ん中に斑が入るタイプ、初めて見ました。
その奥はまたバラの花園です。
多肉の寄せ植えも目をひきましたよ。





ここで先客が3〜4名いらしたのですが、聞くところ山梨からおいでになったとか。どうやってお知りになったのかうかがいますと、インターネットでとのこと。花まちセンターHPのガイドブックから印刷しておいででした。観光にオープンガーデンを組み込まれて来られたようですが、あいにくのお天気で残念でしたね。でもSさんのお庭をたいそう気に入られたご様子でした。こんな時交通の便がよいところにあると、よそからのお客様にもわかりやすく、移動の時間も節約になるしよかったですね。山梨でもこういうことができたらいいとおっしゃっていました。

S邸から徒歩で10分ぐらいのもう1軒、W邸。ここでも山梨組とまたバッタリ。(^^)
広大な敷地に緑の木々が目を引きます。ここはレストランをなさっています。
 

 
洋の部分と和の部分がありました。
5/23 オープンガーデン特別号その1
花ハート神戸オープンガーデンの5月の日程が始まりました。ところが、雨、それも大雨という予報がどこを見ても出てきます。今の予報は正確で、当たらなくてもよいのに今日は雨と風で明けました。(>_<)
私は今回はオープンしないので、見学の方にまわるつもりでしたの。
雨脚が幾分弱まった頃を見計らって、まず北区へでかけました。
庭主さんの書いた地図がそのまま載っていますので、迷うことなく星和台に到着。(雨だし、山越えをしていくと近いので夫の車で、少し離れたところで待ってもらいました)

3軒の仲良しさんのお庭は評判通り見応えがありました。あいにくその頃また雨が強くなって写真を撮ることもままならず・・・数少ない写真です。

あるお宅ではレインコートとお帽子まで貸してくださって庭の中を案内していただきました。
山野草がかわいく咲いているロックガーデンでは、排水のよい土に改良されていました。さすがです。

次に伺ったNさんは以前からお互い顔見知りでしたので、よく来てくれたとたいそう喜んでくださいました。おしゃれなお家によくにあうセンスのよい庭。(^-^)石垣にうちにもある濃い紫のスイトピーが這わせてあり、親しみを感じました。・・・ここも雨で・・・

神戸北町のH邸。テラスもガゼボも全部手作りでやってしまうというご主人様。タイルワークもなかなかのものでしたよ。このへんから小降りになって写真も撮りました。
 
お昼にいったん家に帰り 午後は西に向かいました。
薔薇の館M夫人宅。何度行ってもここのバラはすばらしい。雨が降るからと豪華な切り花にして飾ってありました。
 
なかでも真ん中のバラが好き。名前はエヴリンですって。
これが咲いている姿↓。これはいい〜

昨日の日記を見てくれたM夫人、オクタマコアジサイの淡いブルーがあるよって!日記も書くものですねえ。早速挿し木をお願いしてしまいました。「もう花が終わったけれど、このあたりがブルーで煙ったようになっていたわ」そう、そんな景色に憧れます。白の方は私が挿しておきますからね。


それから新しい街へ、F邸。
こちらはご主人様が庭づくりをされていて、雨の中丁寧に説明をいただきました。以前お住まいだった三田市でもオープンに参加されていたそうです。1年前に神戸においでになったそうですが、つるバラが壁に伝い、オープン外構の庭にはニゲラのブルーが風に揺れて、自然な雰囲気で庭にしっくりなじんでいました。
 
 
そして、なんとこの方は私のHPを前から見てくださっているのですって!!Fさんもまさか私が来るとは思っておられなかったらしくて、ふたりともびっくりでした。(@_@)

オープンガーデンは明日もう一日あります。雨がやんでくれないかしらね。
できれば明日は東の方に行きたいと考えています。
5/22 オクタマコアジサイ
神代植物園の売店に2株あって枝振りの悪い方を選んだと書きましたが、もうひとつが咲き終わろうとしていた(確かに淡いブルーに見えました)のにくらべて、こちらはつぼみだったことも選んだ理由でした。ところが咲いてみると淡いブルーではなくて白でした。盆栽展に出ていたのがいいと思ったのですがね。花は大変小さいあじさいで雰囲気はそのものなんですが。
先日載せた写真です。色が少し違いますよね?
買って来たのは1本の枝が伸びすぎているので、花が終わったら切って挿し木にするつもりです。
目標は展示作品のような形にできたらいいなと。。

さて続いてアナガリス・ゲンチアンブル-。

目の覚めるような青。ゲンチアナ・・・そう、苗交歓でいただいたというゲンチアナ・アコーリスもあります。
森和男さんのお庭で見たアコーリスはこれにそっくりの色でした。うちではまだ咲いていません、というか今年は無理かもしれません。
このアナガリスは、色はいいのだけれどお行儀がよくありません。種袋に肥料は少なめにとありましたが普通に入れたのでそのせいか、いえ、日当たりがよくないためでしょうか。
今日の門扉前。
中央のカンパニュラは涼姫です。茎がしっかり立つのがいい。
つるバラ・アンジェラも咲いてきました。
おほほ〜

盛りだくさんで恐縮です。畑のイチゴを見てください。
 
今年はできが悪く、少ないと夫は申しております。
そうねえ、もう少しとれたらな。

本日の収穫です。→
このくらいならすぐになくなりそうね。(*^_^*)
5/20  

上左の八重のクレマチスは、前に不明と書きましたが、ユキオコシいえ、ダッチェスオブエジンバラかもしれません。ピエール・ド・ロンサールのそばにありますが、時期がわずかだけ重なります。こちらは終わりが近づき、ピエールさんは佳境に入ってきました。
右上は白万重です。これはまだこれからですね。

左は久しぶりに播いたゴデチア・ライラックです。派手な咲き方をするゴデチアが多い中、これは一重ですっきり、かわいく咲く姿がいい。

さて神戸のオープンガーデン後半の日程が迫ってきました。私は5月はしませんが、次の23日、24日開催のお宅も数ありますので みなさんどうぞおでかけくださいね。
そこで今日は実行委員のメンバーSさんのお宅に委員仲間が招かれて、一足お先にお庭を拝見させていただきました。多くのバラが咲き誇り、オルレイヤレースフラワーがあふれていて夢のような色づかいでした。




そしてお部屋から見た景色です↓。前に公園があり、木々の緑が借景となって眺めることができます。
お部屋では2匹のワンちゃんが愛想をふりまいていました。(^-^)


もうひとつ特筆すべきは屋根付きの広い駐車場があたかもお部屋のようにかわいく飾られていました。
ご主人様手作りの木工作品はすべて白でペイントされ、壁面はバラを這わせてあります。
真ん中にテーブルと椅子がありすてきな空間ができていました。
ええっと〜車は1台は十分入れます。(*_*)
とってもしあわせな気分になれますよ〜
 
場所は西神中央です。ガイドブック14ページをご覧ください。必見ですよ〜
私は市民花壇の植え替えがあるため、早く帰らなくてはならず、まことに残念でした。(T_T)
Sさんどうもありがとう。そして写真を載せさせていただきました。
5/18-2 花が次々と咲いてきますので、本日、日記が続きます。
 
アンネのバラ、数年前に浜風さんから送って頂いた枝を挿しました。大株になって現在も3株あります。
西宮にあるアンネのバラ教会に咲いている見事な花を見に行ったことがあります。私のバラも元をたどれば教会に咲いていたバラにつながるはず。大事にしなくてはね。
右の豪華な重なりをみせるバラはアブラハム・ダービー。色も形も気に入っています。ただ、重くて下をむくので持ち上げて写しました。
これはZさまからいただいたコリンシア。パープルのきれいな花が咲くと苗交歓会の前にご紹介がありました。それをいただけてラッキーでした。
全体の写真は光が強すぎて本来の色が出ていません。アップでみるとこんな感じです。

同じく大阪の苗交歓会でいただいたミヤマアズマギクも咲きましたので見てくださいね。
つぼみは地面にくっつくほどでしたが、咲きながら伸びてきました。今は5cm位ありますでしょうか。

美しいデルフィニュームも見てください。

5/18
-1
東京レポートその2
順序が逆になりますが、1日目(5/14)
お昼過ぎの新幹線で東京に降り立った私は、そのまま新宿に向かい、京王線に乗りました。
行く先は調布の神代植物園です。アクセスをネットで調べてあるので、そんなに不安はありません。むしろ新宿駅で京王線を探すのがちょっぴり大変でした。まあ表示が読めれば乗れるというものです。^^;
ここは東京都で一番大きい植物園といいます。うっそうと木々が茂り、東京ということを忘れてしまいそうでした。
 
入り口正面の花飾り                     山野草ゾーン
ゆったり、広々

 
オドリコソウ                          ウツギ?
 
フタリシズカ                         おや?4人ですか!
 
ヤグルマソウ                         ホウの花
これはね、淡いピンクですよ。
名前は「プリカタム・ケームスピンク」と書いてあります。ピンクのオオデマリのようです。
 
ベニバナトチノキが見頃でした。             こんな具合です。ピンクが目立ちますね。
麦の秋

ここにも大きなバラ園があります。翌日からバラフェスタが開かれるそうで、準備が進んでいました。
次の日バラショーに行くからと、さらっと見ただけです。
ひとつだけ、真ん中にひきこまれそうな魅惑のバラ 名前はわかりません。
ボタンは終わり、シャクヤクがこれからというところでした。 どちらかと言うと私はシャクヤクのほうが好き。
 

大温室は期待のヒスイカズラが咲いていなくて残念。
ちょうど草もの盆栽展があり、これはよかったです。日本盆栽協会武蔵野支部レディースクラブ
 ←この銅葉のニガナが効いていますねえ。じつは私もこのニガナは三田へ行ったとき出会って買っておりました。花は普通のニガナそのものです。でも存在感がありますね。
下は我が家のニガナ。真ん中。↓

 
右のオクタマコアジサイ、こちらが本場だからきっとどこかで売っている、と探していましたよ。これは是非欲しいと思っていました。植物園の売店で2株ありました。一つは咲きすぎ、一つは枝振りがよくない・・・園内をぐるりと回って、やっぱり買おうともう一度売店に行きました。枝振りが悪い方を買いました。挿し木をすることを考えて、切れば枝ぶりも修正できるしね。小さな花が集まってとってもいい感じ〜
つつじヶ丘にもどって池袋へ。娘と会ってお食事など♪ 東京の一日目が無事終わりました。
5/16 第12回国際バラとガーデニングショウに行ってきました。2年前に続いて2度目です。
黒柳徹子さんのトークショーがあると知って、15日に合わせて出かけました。
所沢の西武球場 池袋からローズエクスプレスという臨時特急で、乗り換えなしでそれでも41分。結構遠いのですね。でもこの特急は快適でした。(^^)/
日本を代表する著名なガーデナーが庭を競います。カントリーサイドのようなナチュラルな庭が多かったように思いました。印象的な作品から。
 
 





特別企画ピーターラビットの庭仕事〜英国湖水地方の街から〜
過去のコンテスト大賞受賞者たちによるベアトリックス・ポターの愛した風景
上野砂由紀さんもそのひとり。
←こんなお家、見たことがあるような〜そう色もこんなでしたヮ。




さて私にとってメインイベント、黒柳徹子さんの登場です。大きなお帽子かぶってます。
人気のあるかたなのでもう後ろの方にしか席がなくて、球場のネットが邪魔します。(>_<)


←トリミングしています。
アメリカの女流詩人エミリー・ディキンソンの世界にひかれた黒柳さんが詩を通して想像するお庭を、大野耕生さんと佐藤進さんとでつくりあげたというもの。
徹子さんはいつもの口調でエミリー・ディキンソンの人となりをユーモアを交えて話し、お顔もよく見えないほど離れているので、私はカメラでズームして見ていたりしました。声も「徹子の部屋」で流れてくるのと当然ながらおんなじで(笑)、現実なんだけれどテレビのつづきのようでもあり不思議な気分。司会者が別にいましたが「あらわたくしがおたずねしちゃっていいですか?」と言いながらいっぱいお話になりました。(^^)
右上の大画面に出ているバラが、今回トットちゃんのバラとして大野さんが選定し、ポスターにも使われているものです。
エミリー・ディキンソンは生前は詩をいっさい発表せず、死後公表されて(1775篇)詩人として一躍有名になったそうです。詩は恋(これについて詳しい話がありましたがここでは省略)と並んで自然に関するものが多いそうです。
ガーデナーの佐藤さんはまず彼女の詩をたくさん読むことから始めたそうです。鳥が落とした実生の木、霜から草を守るためにガラスの小さい温室のふたをずらすやさしさ、ひまわりの種を鳥たちに贈るバードフィーダー、いちじくやブドウを植え、ブランコも。詩と徹子さんの話を参考に庭を再現したとおっしゃいました。徹子さんはとくに百合を入れてと注文したそうです。これは彼女を伝える資料から欠かせないものとして。

そんなお話をきいたあとのエミリー・ディキンソンの庭は黒山の人だかり。写真を撮るのも困難でした。
やっと撮れた写真です。ご覧ください。

古いティーカップとポットは徹子さんのお家から。 椅子の籠にはジンジャーのお菓子が入っているそうです。
 
こちら側(上の写真)は明るく、反対側は深い森に続くようにしたとのこと
右の写真はふたをずらしたという小さいガラスの温室。
エミリーの写真はたった1枚しかないそうですが、写した写真はピンぼけでした。(>_<) 1枚撮影してすぐに他の人に交代しましたの。
 
人だかり                            エミリー・ディキンソン(1830ー1886)の写真
5/13 昨日、今日とまた寒いのですが、やっとバラが咲いてきました。
 ←つるバラ 毎年登場してきますがピエール・ド・ロンサール。一番古くからあって、一番大きい株になっています。これは第1花。これから数え切れないほど咲くハズです。(^^)

下はつるデンチベス
このしべが気に入って我が家に来てもらいました。
花がいびつですねえ・・・カメラの角度が悪かったです。
また写し直すとして、しべをアップで見てくださいね。



 

さて3年目ですか、夏咲き福寿草が咲きました。ちっちゃい花ですが真っ赤です。
 
5/8  薄い皮をかぶっていますよ           5/9
 
5/10                            5/12ぱっと開くのはお日様があるとき。
 
カラーのシャープな姿をみてくださいね。        上からもぞいたところ
ご覧ください。スジを発見!

さて明日から娘のいる東京に遊びに行きます。バラショーも。(^^)/
寒くて何を着ていこうか、出したり入れたりしています。(^^;)明後日の更新はお休みするかもしれません。多分帰宅は夜遅くなるでしょうから。では。
5/11 昨日、今日は雨。親しい人を送る涙雨でもありました。

写真は一昨日のものです。
 
ウスベニカノコソウにアオスジアゲハ。よほどおいしいとみえ、長い時間ここをはなれませんでした。

デルフィニュウム・オーロラ
今年は細いのがたった2本(>_<)・・・昨年はオープンの日に合わせたかのようにたくさん林立したのに・・・
絶不調もいいところでした。種が525円もしたからお高い苗ですわ〜(^^;)

エロデューウム
発芽が遅れて今やっとです。朝のうちしか咲いていないので写真を撮るチャンスを逃してしまいがち。
これは2つめの花。


ラシラス・サティバス
バニービオラ
ウサギが並ぶとかわいいね。
ビオラもそろそろ終わりを迎えます。これは昨年の種から出たもので、もう1回採取してみようかな。
色が濃くて気に入っています。
シスタス・クレティス
BBSにおいでのハーブと友達さまから昨年苗をいただきました。ようやく開花です。(^_^)/~
うすい紙のような花びらがきれい。
でも1日で散ってしまいます。。これも美人薄命か・・・

ハンニチバナ科 ゴジアオイ属 耐寒性多年草 別名・ゴジアオイ(五時葵)

検索(Yahoo)してみると西宮の北山緑化植物園とハーブと友達さまの記事があるだけでした。珍しい植物なんですね。
5/10 エキウム特別号
エキウムは何年も前から庭で育てています。これは小型1年草のブルーベッダー?あるいはブルガレ?という種類。
今日の特集の題材になるのはエキウム・カンディカンスという種類です。
神戸新聞の記事でこの花を育てている甲子園短大の園芸実習場のことを知り、訪ねてみました。
塔が立つ大型のエキウムです。
5月9日 晴れ
場所は甲子園ですから西宮市。事前に調べて「甲子園口」北、徒歩10分。甲子園ときいて迷うことなく阪神電車に乗ったのが間違いでした。阪神に「甲子園」はもちろんあるけれど「甲子園口」という駅はないのです。甲子園で降りて駅員さんに聞いたら、それはJRの駅とのこと。では、北へ歩けばいいと判断、ともかく北へ向かいました。でも15分も歩いても見えてくるはずのJRの線路が見えない・・・人に聞いたらまだ20分はかかる!
阪神間は北から阪急、JR、一番南に阪神が東西に平行して走っています。三宮ではほぼ同じところですが東へ行くほどその間隔は離れていくことを忘れていました。(>_<)神戸市内ならともかく西宮ではとても歩ける距離ではなかったのです。JRを越えてもまだ10分というし・・・もうタクシーに乗ろう!としたけれどタクシーも来ない・・・ついに歩き通しましたよ。

新聞に出たからか先客も何人かありました。
エキウム・カンディカンス
(Echium candicans)
マイデラ諸島原産 
数十にも分枝
 英名はプライドオブマイデラ
土橋教授が3年前に日本で初めて開花に成功



 蝶たちもさかんに蜜を吸っています。ほかにアオスジアゲハも。
大きさはこのくらいです。↓

 
エキウム・ルシカム(Echium russicum)これは中型   交雑種(Echium wildpretiixE..pininana)
もう1種エキウム・ピニナナ(Echium pininana)もあるというが確認できず

今回エキウムの栽培がとくに注目されたのは、土橋教授がこの花をつかって蜂蜜作りに挑戦していることです。巣箱を設置、40000匹もいるというのセイヨウミツバチが飛び交っていました。
従来有力な蜜源だったニセアカシアが繁殖力の強さから外来生物法の「要注意リスト」に指定されたために新たな蜜源としてエキウムに目をむけたのだそうです。
 

ほかのエキウムいろいろ・・・これを機会に整理してみたいと思います。
 
エキウム・ブルーベッダー?ブルガレ?区別がよくわかりません。 2010畑にて 1年草
2007年西オーストラリアで見たエキウムの群生は武藤茂さんの本に寄れば
ムラサキ科エキウム属
学名:Echium vulgare
コモンネーム:SalviationJune
エキウム・ウィルドプレッティ(Echium wildpretii)ジュエリータワーともいう
 京都府立植物園で見たことがある。巨大な塔でピンクの花
エキウム・シンプレックス 白花 これも塔 デンパークだけにあるという。あらたに交配種ローズクオーツが咲くらしい。
エキウム・ブルースティープル( Blue steeple) ともさんがお育て中 どんな花かな?
○?プランタギネウム・・・ブルガレと似ているそうですがわかりません。
○?ファスツオスム
ほかにもあれば教えてくださいね。
5/9 クレマチスが一気に咲いてきました。

ザ・プレジデント

白〜グリーンの八重 何でしたっけ?

不明?
 
これらも名前は? 地植えしたのは軒並み名札が行方不明(>_<)
バラのつぼみもふくらんで、うれしい5月です。

今日は母の日ですね。東京にいる娘からお花が届きました。かの有名な「日比谷花壇」のアレンジメントです。ありがとう〜


さて今日は親しかった知人が亡くなりお通夜から帰ったところです。神戸のオープンガーデン第1回からのスタッフで、11年目の現在も実行委員をつとめてくれていたMさん。くも膜下出血で突然に。。。52歳の若さでした。絵や各種デザインにも秀でていて、マッキントッシュでイラストレーターを駆使して、私たち自慢のガイドブックのデザインをしてくれたのも彼女でした。福祉施設で職員として働き、週に1度はFM放送のDJをずっと続けたり、多彩な才能を生かしてほんとうに輝いている人でした。Gパンをかっこよく着こなし若々しいおしゃれなMさん、元気いっぱいだったのに。。順番がちがうでしょ、と私は言いたい。。病気の私がこうして元気なのに・・・
これからも続くはずだったオープンガーデンガイドブックのデザインはこれが最後となりました。
 
表紙は帯に使う色を毎年変えてずっとこれでいく予定でした。仮にデーターをもらったとしてもこれを開くことも書き込むことができる人もおりません。(変更や追加など)
中のページの一部分
ほかに地図(全体図)や私たちの思い、歴史などイラスト入りのページがあります。
各庭主の紹介ページは私たちでできるのですが。
皆さんのなかにはこのガイドブックをお持ちのかたも多いと思いますので、謹んでお知らせ致します。
5/7 久しぶりの雨。でもGW中ずっとよいお天気でしたものね。みなさん初夏を満喫できたのではないでしょうか。
 
スズラン                            オンファロデス 今年は遅れてやっと開花

庭のラグラス・バニーテールは日照不足でやや徒長しています。

上2枚の写真の間には狭い通路をつくっているのですが小花たちで埋まってしまいました。その向こうには行くに行けません・・・

さて、今年のオープンに初めておいでくださったお客様でYさんが、後日、セッコクの鉢植えを持って来てくださいました。当日の庭の写真を編集したA4の写真といっしょに。うかがいますとセッコク栽培のご専門家で、詳しい栽培の仕方を書いたものもつけてくださいました。とりあえずの注意として今肥料はやらない、底穴からさわってみて水苔が乾いたら水を与える、ということでした。すでにつぼみがついていまして、ここまでやってくださっていて花が咲かないはずはないのですが、私は初めてなので注意深く見守りました。^^; そして今日開きましたのでさっそくみなさんにもご覧頂きたいと思います。
Yさんありがとうございました。

 
そしてこちらはやっと開きかけですがウチョウラン。これもいただきものです。ビルさんからのプレゼント。水やりでハカマに水がかかると腐ってしまうと聞いていたので鉢底から吸わせました。これも芽だしをしたものをいただいたので花には会えましたが、問題は花後の管理でしょうね。。
とまあ、ラン栽培の苦手な私なのにこうして咲く直前まで育ててくださって花を見せていただき感謝です。(^-^)
5/5 おなじみの花ですがバックによってまた違う表情もあるかと写してみました。
 
青紫のスイトピーの補色としてのモッコウバラ、引き立つ? ピンクの背景ではやさしい感じ。
 
    千鳥草 ヒメサボンソウに負けそう〜       アジュガ どこであろうとしゃんと立ちます。

さて今朝早く外に出たらこんな水滴を発見。おもしろいので撮ってみましたよ。
昨夜は雨が降らなかったし、昨日の水やりの名残りかな?


宝石(*^_^*)
5/3 5月らしいすばらしいお天気が続いていますね。
昨日はあんまり気持ちよい晴れなので、かねてより行きたいと思っていた河内長野市にある、花の文化園に行きました。花友mametaroさんがハンギングのコンクールで入賞したことを知っていたので、ぜひナマで見たくてね。電車だと乗り換えが多いので車です。湾岸線はスイスイでしたが堺で地道におりるようにカーナビが言うものですから、さからわないで(よく無視して走るので、気の毒にナビはちょっと考え込むこともあったり・・・笑)大阪狭山市を通り抜けて行きました。おぉ〜Zさまのお住まいの街!通るだけでうれしかったですわ〜
 ←これがmametaroさんの入賞作品
大型のつり下げ式。中央にキンギョソウ・ピンクシャンパーニュで、私たち花仲間ってことがすぐわかります。この中に家から行った種からのヒメサボンソウもふわふわ咲いていましたよ。(^o^)

もうひとつ彼女は庭づくりコンクールにも参加しています。これも見事入賞です。題して「種まきガーデナーの庭」
我が家と共通の花がたくさんありました。(^-^)


おや、カンパニュラ・パツラを使っている!とコンテナをみるとそれは花友たまちゃんの作品でした。→
思いがけずここで出会ってうれしかったです〜

下はもうひとり知っている方の作品です。ハンギングでは超有名なかたですね。Tさんです。2年前神戸花物語でもグランプリをとられて知人の紹介でお話ししたことがあります。とってもチャーミングなかた♪




ティアレラですよ〜


 
なかなかすばらしいところでした。もっと近かったらな。
ここはmametaroさんたちボランティアの活動が盛んだそうです。手入れも行き届いていましたよ。
ついでながらここのショップは充実の品揃えです。欲しい!と思うものがたくさんありました。
ひとつは宝塚で探してもなかった八重咲きのナスタチューム。もうひとつはオヨベキキョウ。
記念に買ってきました。その近くに有名な大型の園芸店があるのですが、欲しいものは何もなし!(>_<)
 
5/1 風薫る5月。その言葉にふさわしいさわやかなよいお天気でした。どこかへ行きたくなりますよねえ。
みなさんはどちらへ?私はいつも行く総合運動公園での花フェスタです。森和男さんのお庭を見たあとなので、山野草のお店をしっかりのぞいてしまいました。(^_-)
何か買ったかって?はい、こんなものです。育てられるかは保証の限りではありません。。
八重咲き黄花イチリンソウ 400円。

今、庭ではモッコウバラとトキンイバラが最盛期だと思うので写真を撮りました。美人に撮ってあげようと思うものだから、パソコンに入れて確認しながら何度も撮りましたよ〜


 

今年は長いシュートをフェンスに沿って横に伸ばしてみたところ、先の方まで花芽がつき、きれいにそろって咲きました。左はその一部です。
ところがそこにはハンギングをいっぱい掛けていて、にぎやか過ぎて、この花たちはちっとも目立ちません。(>_<)

さて次はトキンイバラのアップです。

 
とても美しい花だと思います。ただしトゲがとっても痛い!
光の具合で花にもいろいろな表情がありますね。いろいろなシーンで写してみました。
右下の光に透かして見た花びらも気に入っています。