2005 年11月                              写真はクリックすると大きくなります                                         花日記top

11/29
前につくったハンギングがだいぶんなじんできたので見てくださいね。これから来春にむけて、ビオラのハンギングをいくつも作る予定です。
今、園芸店に行くと新しい品種の魅力的なビオラが並んでいますね。つい誘惑に負けて買ってしまうことも・・・
右上はサルビアの赤い大きい花、ラベルに「ブカナニー」と書いてありますがさてどんな意味なんでしょう?珍しいもの好きのたねまきです。
そして葉ボタンのミニ。かわいいですね。こんなのがつくりたいけれどとっても難しいです。これならハンギングにも使えますしね。でも結構値段がはるので、たくさんは買えませんわ〜
どこかで安くgetできたらふんだんに使ってみたい。
11/27 皇帝様の花の直径はさて何センチ?でも高すぎて届きません。高枝バサミを持ち出して一つだけ切り取りました。見てください。20cmありますね。
次は森の仲間。木の実で遊びました。作りながらとっても楽しくてね。もう夢中でした。ツノナスのキツネくんも入れてあげましょう。
11/25
上左は須磨寺、次は須磨離宮公園の紅葉です。光にかざすとなんときれいなのでしょう。赤だけでなく、黄緑も黄色も加えて微妙な色合いのまさに錦織。錦秋ということばもありましたね。3,4番目も離宮公園。雑木林の下にツワブキの群生が見事でした。シンメトリーの花壇は噴水のある中央の花壇です。ここからは海が見えるのですが、あいにく見えませんでした。
下の段はこれまた離宮公園のバラです。それぞれに由緒ある名前が付いていましたが覚えられませんでした。どの花も大変に美しいのですがなかでも最初の青みがかったバラが一番心に残りました。
11/23
よいお天気が続きます。朝晩の気温はかなり下がってきて霜が心配。、皇帝様を見上げては、もう少し咲いていてねと祈るような気持ちです。左はかわいいポリゴナム・ひめつるそばです。金平糖みたいね。道路の端のアスファルトの隙間からも顔を出しています。次はキンギョソウ・ピンクシャンパーニュ。5月ごろから夏を乗り越えずっと咲いています。新しく種をまいてまた苗を育てているのですが・・・
今日は月1回の西洋陶芸の日でした。だいたいどうなるかおわかりでしょう?合体します。これは最後から一つ前の工程で、釉薬を掛けて焼いて今日上絵の具で色を整え、もう一度焼いてもらいます。多分次回には完成して持って帰れるでしょう。まあ、1年に2個か3個というところですね。
11/21
 畑で育てた葉ボタンで寄せ植えを作りました。瀬戸という高性とくじゃくというちぢみの2種。ミニをつくりたかったのですが畑ですくすくと大きく育ってしまいました。発色はいいようですね。このくらい大きい鉢でないとつりあいがとれません。ガーデンシクラメンと合わせました。次は”燃える火の鳥”。秋の日を受けてこんなに輝いています。真っ赤なケイトウ。菊は郷里の庭からオビトケノコンギクのつもりで夏に挿し芽したのですが残念。間違えていました。でも素朴な秋の風情でこれもすてきね。最後は近所の石垣に上るツタです。つやつやした赤がきれいなのでパチリ。これからしばらく溝掃除に追われます。
 今日もよいお天気で皇帝様を見にお客様が見えました。友人とそのお友達。みんなにほめちぎられてわが皇帝様は照れていたかも
11/19
長らく失礼いたしました。ようやくパソコンが直りました。また今日からがんばりま〜す。
はい。息子にはごちそうを作りましたです。(笑)
皇帝様の花数が増えてきました。第1花が咲いてちょうど1週間ですがまだきれいですよ。長持ちします。次は気づかない人もいるので案内板を出しました。
これは効果ありです。わざわざピンポン押して「初めて見ました」とびっくりの面持ちのおじさんが。
3番目は2Fのベランダナーセリー。畑へ運ぶとちょっと心配なものを置いていますがもういっぱいですねえ。この反対側にも少し。
干し柿がぶらさがっています。JAで渋柿をこれだけ買いましたのよ。20個。ちゃんとつるせるように枝をつけて切ってありました。
最後のビオラはローズピコティーだったかな。味のあるピンクです。まだ畑に置いています。
11/16
11/17
パソコンがうまく操作できなくてBBSのほうへ書き込んだ日の日記をここに移しておきますね。写真も追加します。
11/16(写真は上の段)
日記の更新はまた失敗しそうでできません。
ここに書きますね。
ああそうそう、これは「パソコンの不具合ではなく、パソコンに非はない」と息子に言われてしまいました。ハイ。たねまきの知識と技術が伴わないことに尽きます。

今日は花ネットと、交流のある他団体と合同のバスツアーで、岡山県の津山の方へ行ってきました。大きな製材所の見学では、木の香りに包まれて、流れ作業で国産の檜材が角材に製材される様を見ました。木の皮に至るまで余すところなく利用されることに感心しきりでした。観光牧場ではバター作りの体験も。おみやげは奥津渓谷の紅葉をどうぞ。

11/17(写真は下の段)
寒くなりました。北海道ではもうラッセル車出動ですって。本州でも各地から雪の便りです。
我が家も今日はヒーターをつけています。この上は皇帝様が生き続けるために、早くに霜がおりないことを願うのみ。
さて昨日のバス旅行で写した写真からもう1枚是非とも見ていただきたくてね。
オレンジ色の背景は、後ろの山が夕日に染まっているのです。ハッとする美しさでした。あのときの感動がみなさんにも届きますように。
赤穂の観光牧場にて。日没寸前の景色です。

ここはお花がとてもきれいでした。白いアリッサムが大株になっていて、ほかの花たちをうまくつなげていました。ハーブもバラも美しくそして今頃桜が咲いていましたよ。何桜?
11/14 すみません。まだ見えていないようですね。息子に言われるとおりやってこんどこそできていると思っていましたが・・・
私のパソコンではちゃんと見えるので??です。どうも保存の段階で問題がありそうです。以前と少し変わってきていて何度も上書き保存の画面がでて上書きしているうちにもとのもくあみ・・・のような気がしています。
この問題は容量の関係で別のHPに移した花日記だけ、しかも新しいPCに移行したところだけです。
他の部分はこれまで通り見えると思いますので、皇帝ダリアの画像はトップページで見てください。(エッ!これも見えない?)
解決までしばらくお休みさせてください。
お手上げたねまきでした。
11/13

青空がよく似合う皇帝ダリア つぼみがいっぱい
ジャジャーン!ついに皇帝様が開花です。青空によく似合いますね♪(11月12日撮影、左鉢植え、右地植え。)
この日を待つこと実に2年でした。昨年は9月に立て続けに台風が襲来し、最後の1回の潮風でとどめをさされ、ついに涙を飲みました。
その冬、Zephyrusさまつながりの遊草花さんから挿し芽用の茎を2本いただいて、水苔植えからスタートしました。
発根を確認し、春に1本は地植え、もう1本は台風が来たときの保険に鉢植えにしました。ヨイショと移動すれば少なくとも1つは無事でいられると思ったのです。
幸い今年はたった1度の台風だったのですが、ああ、それなのに9月7日、中心の茎がポッキリ折れるというハプニング。またかとがっかりでした。
でも10月に折れてもつぼみが付いたという情報をいただいて元気づけられ、じっとこの日を待っていたのですよ〜
それだけに喜びもまたひとしおです。昨日も今日もこの花を伝え聞いてお客様がみえました。満開になりましたらまたここでドドーンとお見せいたしますね


パソコンの不具合は息子の電話での遠隔操作でとりあえず見えるようにはなったと思います。まだ完全ではないのですがね・・・
どこまでも息子頼みのお粗末たねまきです。
11/11
ついに皇帝様に花びらが!左は昨日の様子。開きかけです。次は今日ですがあいにく雨でよい写真が撮れません。でも実は9日に注目していたのとはがうのですよ。葉の陰になっていて全く気づいていませんでした。第1号ですが思いがけなくてちょっととまどっています。下の「ピンクのものがチョロっ」は今日はまだあまり変化なしです。ただこれは鉢植えの低い方のダリアです。ポッキリの方はまだ開花には至りません。お天気が回復したらよい写真を撮って、ご心配かけたみなさまのところへもご挨拶に伺います。
次は畑で育てている葉ボタン。背が高くなる瀬戸とちりめんです。ほんとはミニ作りにしたかったんだけどね・・・色づいてきました。最後はとうごまという赤い茎がユニークなもの、2mくらいになっています。よく見ると花もかわいい!いずれも昨日の写真です。

ところでまだ写真のupがうまくできないままです。私のPCからは小さい写真が見えるのですが、娘から写真が見えないと言ってきました。もしかしたらみなさんにも見えないのかもしれませんね。すみませんです。息子よ、帰ってきて〜、〜
11/9
皇帝様からなにやらピンクのものがチョロっとのぞいています。これは花びらなんです!ついにその日が近づいてきています。岡山のセニョールさんち(YB岡山bbs)ではこの状態から3日で開花したそうです。ここのお宅は巨木と呼ぶほど大きく育っているようで満開になったらさぞ見事になることでしょう。
次は車庫の横に夫がつくってくれた細長い花壇です。バーバスカム、雲南桜草、ふつうの桜草、アクセントにガラクトーシス・トメンソーサが入っています。縁取りのアリッサムは植えてからずいぶん大きくなりました。さらにこの中にチューリップの球根を植えようと欲張っています。煉瓦がちょっぴりふくらんでいるのがいかにも手作りの味?(笑)
次はここにきてどっと咲いてきたストレプトカーパスです。最後はウインターコスモスがかわいく撮れたので見てください。

リンクの写真がどうしても大きくなりません。新しいパソコンに替えたのですがどこかで間違えているようです。??
pcオンチお許しください。
11/7
11/3にツノナスの実がないと書きましたが、よく見ると小さいのが1個だけありました。全長4.5cm。ちいさいけれどいっちょまえのキツネ顔をしていますねえ。特別に額縁をつけてあげましょう。2番目は今年初めての雲南桜草です。6月まきでこのくらいになりました。ふつうの桜草と同じように育ててきました。きっと花にあえるととても楽しみにしています。
次はビオラ開花3号と4号。3番目はアンバーキッス、もうひとつはクリームイエローリップです。どんどん咲いてきたのでアリッサムを入れてハンギングを二つ作りました。
皇帝様のつぼみにほんのりピンクがさしてきました。すでに岡山からは開花の便りが届きました。あと1週間ぐらいかな?ワクワクしています。
11/5
エンジェルストランペットがたくさん咲いています。開花中はざっと数えて30、つぼみをいれると70個は固いかな。夕方には辺り一面に良い香りをふりまいています。育苗だなの天井を覆っていたナツユキカズラをとりはらったら棚の中にまでぶら下がってきました。ピンとスカートを広げているみたいですね。
右はウインターコスモスをメインに、エキウム、ファセリア、オダマキなど苗のまさしく寄せ植えです。(あんまり考えてはいません・・・)8月下旬まきのアリッサムも咲いてきました。
コリウスもまだきれいなのでそのままです。
よいお天気で日中はとてもあたたかい一日でした。

11/3


↑これはムラサキイモ
メリクロン苗を1ポット買ってツルをとり挿し芽で数株植えました。傷ついたところから、ホラ、紫が見えるでしょ。
どうやって食べたらおいしいのかな?ゴツゴツしていて器量はよくありません。


芋掘りをしました。そろそろタマネギの植え付けをしなくてはなりませんのでね。畑が狭いのでどんどん回転させて植え付けます。
左はさながら芋の“発掘”です。傷つけないようにスコップと手で土をかき分けて。下が掘り出した芋。結構よくできていますでしょ。こんな掘り方はこれだけですよ。写真用(笑)。今年ははやたらと大きいです。これはなると金時。ほかにベニアズマとムラサキイモも少し。大豊作です。どこにもらっていただこうかな?次はナスの花(上)、下はツノナス。体ばかり大きくなってキツネ顔の実はなりませんでした。右はビオラ開花2号のブラックデュエットです。苗ものがついに畑に進出です。日当たりは抜群なのでこれからに期待したいです。水やりはちょっと不安。このパイプの棚は隣のゴーヤのおじさん(8/5参照))に材料をいただいておまけに組み立てまで手伝ってもらって完成したものです。まるで私の苗のためみたいね(笑)。遅れているポット上げ、がんばろうっと。
11/1 11月になり今朝はこの秋一番の冷え込みだったようです。でも抜けるような青空、爽やかな良いお天気でした。
花ネット神戸では来年のオープンガーデンに向けてお庭発掘、参加をお誘いするために、スカウトキャラバンと銘打って、集めた情報をもとにあちこち廻ります。スタッフ恒例の楽しい仕事でもあります。
今日はその第1回。話に聞いていた草葺きの屋根、庭も色物の花をいっさい使わないグリーン一色のお家を見てきました。これは印象的でしたねえ。超モダンと言った感じです。あいにくお留守だったしここに勝手に出してはどうかと思うので写真は遠慮します。残念。
成果?なかなか難しいです・・・
今日の花は前にも出したたことがありますがアプチロン特集です。華やかな方は種からもう3年目ぐらいのアプチロン・ベラ。気温で色が少し変わりますが今またとてもきれいなピンクになりました。次々とたくさん咲いています。もう一つはかわいいチロリアン・ランプ。これ、大好き!