20060701
庭で育てた花の種が採れました。
今年もHPにおいで下さるみなさんにプレゼントさせていただきます。
どの花も花日記で一度は登場していますので見てくださいね。
なかにはF1種と言って、親と同じものが咲かない場合もあります。
何割かの確率で同じものが出ますので許して下さいね。
今年は種の袋にカラー写真の準備ができませんのでm(__)m、このページの写真を参考になさってくださいね。
蒔き方や特徴もここに載せておきます。
ご覧頂きますようにZふぁんでいただいた種が多いです。
ありがとうございます。
花の輪を広げることはZephyrusさまもZふぁんスタッフのみなさんも
喜んでくださると思いますので個人的にさしあげたいと思います。
ご希望のかたは私宛にまずメールでお知らせください。
(topページにアドレスあり)
中には少ないものもありますのでご希望に添えない場合もあります。先着順にて。
締め切りは準備の都合上7月7日正午とさせていただきます。
初夏まき・・・今すぐに播くもの、お急ぎください。
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      |
| プリムラマラコイデス ピンク多 これは白とピンクが混じって出る ことがあります。苗の根元が赤 っぽいのがピンク、緑が白  | 
      同じく白(手前両側)多 9月に播いても咲きます 涼しいところで夏越し  | 
      雲南桜草 多今年初めての花 大きめのうすいピンク 涼しいところで夏越し  | 
      |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| おだまき白フリル オダマキは咲くまで2年 かかるかも?  | 
      おだまきピンクフリル | おだまき青フリル | おだまき紫 | 
秋まき
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ペラルゴニュウム・アウストラレ 多  | 
      ゲラニュウム・ビルウォーリス 色が美しい、4月、5月咲き多  | 
      へリオフィラ多 霜にあてない、ひょろひょろに なりやすいので摘芯するとよい  | 
      バージニアストック ピンク多 白のたねは採り忘れました  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| シレネピンクスター(右中) 矮性、多花  | 
      セリンセ 魅惑的な色のホウ 大きい種なので1粒ずつ ポットまき  | 
      ヒメサボンソウ 多花 ただ花期は短いかな?  | 
      カンパニュラパツラ 少 極小種、ややむずかしい?  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| コロミア 小さい花  | 
      ウスベニカノコソウ多 脇芽がたくさん出て多花 種は毛がついて飛んでいく  | 
      ギリア | ニゲラ・黄色 少 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| カンパニュラ・涼姫 多分F1 サ○タさんごめんなさい  | 
      コツラ 少  種がわけにくい、花びらも はいっています  | 
      カレンジュラ 少  Clendula Touch of Buff 微妙な色、種ができにくい  | 
      ファセリア・タナケティフォリア 大柄 サソリの尻尾みたいでちょっ 怖い でもチョウはよろこびます  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 白シレネ・アルバ 立ち性、宿根します  | 
      カモミール | ライヤ 少 日当たりが良い場所で  | 
      ゲラニュウム Geranium pratenseMixed 少大きい花のフウロソウ  |